[CML 001754] 転載[civilsocietyforum21] 【転送歓迎】湯浅誠からのお知らせ

h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp
2009年 10月 20日 (火) 22:28:25 JST


転送・転載歓迎


京都の菊池です。

市民社会フォーラム 
(HP http://sites.google.com/site/civilesocoietyforum/ 
ブログ http://civilesocietyforum.com/)
のMLを通して、

岡林さんに
湯浅誠さんのよびかけを教えていただきました。


※京都の食堂においてあったチラシに、
10/23金曜に、京都の同志社大学で湯浅さん
の講演会があることが書いてありました。


政治学研究会主催
EVE記念講演会
講師 湯浅誠氏
演題 「現代の不況〜派遣の実態と貧困〜」

10/23金曜4時限(14:30開場)
同志社大学新町キャンパス221教室
入場無料

という催しだそうです。

10/20火曜受信。
転載します。




[civilsocietyforum21] 【転送歓迎】湯浅誠からのお知らせ


---
 岡林信一です。
 湯浅誠さんからいただいたメールを転送いたします。

以下転送文
 
================
各位

このたび国家戦略室の政策参与への就任が内定しました。
主な仕事は年末対策で、とにかく人々の貧困化を防ぎ、去年のような事態を回避することが目的です。
さっそくいろいろな「障壁」にぶつかっていますが、あと73日。できるかぎりのことをしていきたいと思います。
政策参与は非常勤国家公務員であり、
権限がない代わりに
発言等の制約もありません。
社会に対する働きかけはこれからも続けていきますし、
また、そうした運動が強くなければ、
中で騒いでも迫力がありません。
今後ともよろしくお願いします。


*****


■1
2009年10月21日(水)午後1時〜(12時50分に下記議員会館ロビーにご参集いただければ入場券を配布します)
【緊急院内集会のお知らせ】えっ!?母子加算復活で高校修学費は廃止?
〜このままでは公約違反。鳩山首相の決断を〜

■2
2009年10月21日(水)午後3:30〜(30分程度)@日本弁護士連合会507会議室
【記者限定】無料低額宿泊所問題、提訴に向けた記者レクのお知らせ

■3(再掲)
2009年10月29日(木)18:30〜(開場:18:00)@日比谷野外音楽堂
派遣法改正まったなし!10/29日比谷集会

■4
2009年11月1日(日)13:00〜(仮装準備11:00〜)@東京23区内
(場所については下記詳細をお読みください)
『あるこうよ むらさきロード』ご支援・ご参加のお願い

■5
【ご報告】「反貧困世直し大集会2009 〜ちゃんとやるよね?!新政権〜」の集
会報告です

■6
(しんぐるまざあず・ふぉーらむより)
子どもの教育費・進路調査協力の御願い



*****

■1

【転送大歓迎!!】
【緊急院内集会のお知らせ】
えっ!?母子加算復活で高校修学費は廃止?〜このままでは公約違反。鳩山首相の決断を〜

母子加算の年内復活が報道されていますが、
その影で、財務省は、生活保護受給者(母子家庭に限らない)の高校修学費や学習支援費が財源として廃止しようとしています。
それでは、何のための母子加算復活なのかわかりません。
社会保障費削減方針の転換のためには、「バーターなしでの母子加算復活」こそ
必要です。

そこで私たちは、下記の日程で緊急院内集会を開催します。
ぜひ多数ご参集ください。また、マスコミの方は取材をしてください。

【日時】2009年10月21日(水)午後1時〜
   (12時50分に下記議員会館ロビーにご参集いただければ入場券を配布しま
す)
【場所】衆議院第1議員会館第1会議室
【費用等】無料・予約不要
【発言者・内容】
○ 湯浅誠(反貧困ネットワーク)
○ 赤石千衣子(しんぐるまざあず・ふぉーらむ)
○ 尾藤廣喜(生活保護問題対策全国会議、中嶋学資保険訴訟弁護団)
○ 高校生の子どもをもつ生活保護利用当事者の方々
○ 諸団体連名の緊急声明文発表

〒530-0047 大阪市北区西天満3-14-16
西天満パークビル3号館7階 あかり法律事務所
電話:06-6363-3310 FAX:06-6363-3320
                 小久保 哲 郎(弁護士)


*****

■2
【記者限定】無料低額宿泊所問題、提訴に向けた記者レクのお知らせ

【日時】2009年10月21日(水)午後3時30分から(30分程度)
【場所】日本弁護士連合会507会議室

厚労省の「無料低額宿泊所および無届宿泊所」調査結果の発表が迫っています。
そうした中、千葉市所在の社会福祉法第二種施設の無料低額宿泊所「厚銀舎」及び無届の民間アパート不動産会社と提携している「シナジーライフ」に対して、
10月28日に千葉県警に告訴する予定です。民事訴訟の提訴も検討しています。
記者レクには各宿泊所に入居していた告訴当事者も出席します。


*****

■3

労働者派遣法改正まったなし!
10/29日比谷に全国から結集しよう!
政権交代!鉄は熱いうちに打て!労働者のための派遣法抜本改正の実現を!

 自民、公明の歴史的大敗北から約半月がたち、新政府が発足、組閣されました
。
 選挙前、民・社・国3党による派遣法改正案が提出され、選挙戦においても、当
時の野党各党は、マニュフェスト、選挙公約において抜本改正を公約に掲げて闘いました。
 自民、公明の壊滅的敗北は、雇用も含めた市場原理主義に対する選挙民の怒り
の発露にほかなりません。
この気運を派遣法抜本改正の実現に結び付けようではありませんか。

 鉄は熱いうちにうて!抜本改正を磐石なものにするために、
10月29日に全国から日比谷野外音楽堂に結集し、首都中枢で、政府、国会に私たちの声−『今国会で派遣法の改正を公約どおり実現しよう!』−を轟かせましょう!
 全国から、日比谷に総結集しましょう!

派遣法改正まったなし!10/29日比谷集会
【日時】2009年10月29日(木)18:30分〜(開場:18:00)
【場所】日比谷野外音楽堂(集会後デモを予定しています)
【内容】現場から 政党挨拶 労働界 労働弁護団 現場の仲間から

【連絡先】労働者派遣法の抜本改正をめざす共同行動事務局(全国ユニオン気付
) 
  TEL 03−5371−5202  FAX 03−5371−5172
  http://mutokyo.blog57.fc2.com/blog-entry-4.html
  e-mail:abe326netlaputa.ne.jp


*****

■4

『あるこうよ むらさきロード』ご支援・ご参加のお願い

国内初DVサバイバー女性・子どものエンパワーメントパレード

女性や子どもに対する暴力をなくそう、
女性と子どもに対する暴力を容認せず、
暴力をなくし、
人と人とが尊重して対等につながってゆけるよう、
社会に訴えるために、
2009年11月1日(日曜)、
東京23区内にて仮装パレードを開催します。
ドメスティック・バイオレンス、性暴力、セクシャル・ハラスメントなどの被害当事者(サバイバー)が安心して暮らせる社会を実現するため、さまざまな立場の人たちが一緒にパレードをします。

● ぜひ、ご参加ください。
参加方法は、下記の連絡先に、
下記の申込用紙を記載の上、
あるこうよ むらさきロード 実行委員会
にご送信ください。
パレードの開始時間は13時からとなりますが、午前11時から仮装の準備をします。
パレード終了後は16時頃まで交流会を予定しています。
集合場所についての申し込みをしていただいた方にお知らせいたします。
(場所は東京駅、新宿駅から30分程度の場所を予定しています。)

〔連絡先〕 Mail:arukoumurasaki at yahoo.co.jp/FAX:03-5850-5243

● ぜひ、ご支援ください。
参加できる方も、パレードの趣旨には賛成できても当日は参加できない方、ご寄付をいただければありがたいです。
女性や子どもに対する暴力について、できるだけ多くの人に考えていただくためには、パレードの準備や開催にたくさんの費用がかかります。
参加できる方も、参加できない方も、ぜひともご支援いただきますよう。

● パレードの趣旨
2001年にDV法が施行され、社会からの理解と支援は徐々に増加していますが、ま
だまだ充分とは言えません。
2009年3月に内閣府が発表した調査によると既婚歴のある女性のうち3人に1人がDV被害を受けております。
このうちの半数以上が誰にも相談をしておらず、被害当事者を取り巻く環境の深刻さが浮き彫りとなりました。
また、家族間の暴力や葛藤は子どもの虐待を引き起こす要因となります。DVは子どもをも被害者にする人権侵害です。
そこで、私たちは暴力を容認せず、人と人とが尊重して対等につながってゆける社会を構築するために、
目に見える大きなうねりを興そうとパレードを実行することにしました。
各NPO、団体、個人がつながりあって、市民と楽しく分かち合える場を提示したい
と考えています。

申込用紙(ご参加 ・ご寄付)
■寄付  □ 団体  1口 5,000円
口 金額     円
     □ 個人  1口  1,000円
口 金額     円

■参加費 □ 1人 1,000円(当事者・こども無料)

振込み口座:郵便局 00130-4-688105
あるこうよ むらさきロード
申し込み先:FAX:03-5850-5243

〒
ご住所
お名前(フリガナ)
所属団体
TEL・FAX
e-mail

*該当する項目にチェックを入れてください。
*当事者の方は住所・氏名のご記入は不要です。
*申し込み先は所属団体および個人にしていただき、パレードの集合場所と時間
についても、
その団体および個人より後日お知らせいたします。

私たち「あるこうよ むらさきロード 実行委員会」は、
これまで、
DV被害当事者支援や性暴力被害当事者支援などに関わってきた個人で結成したばかりのNGOです。


*****

■5

【ご報告】10月17日(土)に行われた、「反貧困世直し大集会2009 〜ちゃんと
やるよね?!新政権〜」
の報告が、レイバーネットに掲載されています。ご覧ください。

(トップページ)
http://www.labornetjp.org/
(記事)
http://www.labornetjp.org/news/2009/1017shasin/


*****

■6※しんぐるまざあず・ふぉーらむからの依頼で掲載いたします

子どもの教育費・進路調査協力の御願い

しんぐるまざあず・ふぉーらむでは、
独立行政法人・福祉医療機構助成金を受けて
「母子家庭の子どもの教育費と進路に関する調査」を実施しております。
この調査は、中学1年生から高校3年生のお子さんがいらっしゃる母子家庭で、子どもたちが将来どのような進路を考えているのかを明らかにしようとするもので、
これをもとに、母子家庭の子どもたちが自立しやすい環境をつくるために、日本の教育政策や母子家庭政策に提言を行っていくものです。

 ↓のアドレスから入り、説明を読んでからご回答ください。
http://www7.big.or.jp/~single-m/jigyou/0909kyouikutyousa.htm

みなさんのご協力を御願いします


*****

湯浅誠
◆




菊池
h2o-k.hiroshi-87アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)



CML メーリングリストの案内