[CML 001746] 緊急院内集会「えっ?母子加算復活で高校修学費は廃止?」21日(水)1時〜3時

塚田 俊一 lutmg at yahoo.co.jp
2009年 10月 20日 (火) 10:31:50 JST


【転送・転載大歓迎!!】

下記の読売の報道などにあるように、
生活保護の母子加算を復活する代わりに、
ひとり親世帯に限らず生活保護を受けている高校生に
受験料、入学準備金、授業料、教材費、通学定期代等を
生活保護費で支給する高校就学費と、
7月に導入された学習支援費(小学生、中学生、高校生等のいる
生活保護世帯に参考書代などを支給するもの)
を廃止しろと財務省が強硬に迫っているとのことです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091012-OYT1T00248.htm

高校就学費はそもそも母子加算廃止の代替で新設されたものではなく、
自公政権時代に厚労省保護課が母子加算廃止を正当化するために
後付けで無理やりこじつけたに過ぎません。
それを今になって財務官僚に利用されている格好です。

詳しくはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/seiho_taisaku/e/0a8eabad2dce91f2ddcd3959a7c578c1

事態は極めて緊迫しており、21日(水)午後1時〜3時
に衆議院第1議員会館第1会議室で
緊急の院内集会を行います。

財務省の姿勢は極めて固く、世論を喚起して官邸を動かすしかないという状況です。
ぜひご参加ください。

【緊急院内集会のお知らせ】
 
えっ!?母子加算復活で高校修学費は廃止?

〜このままでは公約違反。鳩山首相の決断を〜
http://blog.goo.ne.jp/seiho_taisaku/e/0a8eabad2dce91f2ddcd3959a7c578c1

母子加算の年内復活が報道されていますが、その影で、財務省は、生活保護受給者(ひとり親家庭に限らない)
の高校修学費や学習支援費が財源として廃止しようとしています。

それでは、何のための母子加算復活なのかわかりません。

社会保障費削減方針の転換のためには、「バーターなしでの母子加算復活」こそ必要です。

 そこで私たちは、下記の日程で緊急院内集会を開催します。

ぜひ多数ご参集ください。また、マスコミの方は取材をしてください。

【日時】2009年10月21日(水)午後1時〜

   (12時50分に下記議員会館ロビーにご参集いただければ入場券を配布します)

【場所】衆議院第1議員会館第1会議室

【費用等】無料・予約不要

【発言者・内容】

○ 湯浅誠(反貧困ネットワーク)

○ 赤石千衣子(しんぐるまざあず・ふぉーらむ)

○ 尾藤廣喜(生活保護問題対策全国会議、中嶋学資保険訴訟弁護団)

○ 高校生の子どもをもつ生活保護利用当事者の方々

○ 諸団体連名の緊急声明文発表


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091012-OYT1T00248.htm

「母子加算」復活 政府内に異論 「生活保護」「一人親」世帯に支給
2009.10.12 読売新聞東京朝刊 7頁 (全638字) 

 生活保護を受けている一人親の世帯に支給されてきた「母子加算」の復活協議が難航している。今年3月末に
廃止された母子加算に代わる形で導入した「新制度」の扱いに、政府内で意見の隔たりがあるためだ。当初は1
0月に母子加算を復活させる方針だったが、年内復活も微妙な情勢だ。

 母子加算を復活した場合、必要となる年間約180億円の財源は、「予備費で対応が可能」(藤井財務相)と
いう。長妻厚生労働相ら厚労省の政務三役は新制度の存続と母子加算復活の両方を狙っているが、政府内には異
論も多い。

 母子加算は都市部では月額約2万3000円が支給された。代わって導入された「新制度」は、子どもの年齢
や仕事の有無などに合わせて支給額が変わる仕組みだ。具体的には、子どもの授業料などを対象とした「高等学
校等就学費」(1人あたり月約1万5000円)、親が働いている場合は最大月1万円、職業訓練をしている場
合は月5000円を支給されている。

 新制度では病気で働けない場合などには、支給総額が母子加算を下回ってしまう。与党内には、「景気は低迷
しており、母子加算と新制度の両立が必要だ」との意見が根強い。一方、財務官僚は、「母子加算に代わる制度
を、母子加算復活後も続けるなど、予算編成の常識が分かっていない」と反発する。

 与党は予備費の活用による年内の母子加算復活を目指す姿勢を変えていない。だが、復活法案と合わせ09年
度第2次補正予算案を年明けの通常国会に提出することも視野に入れ始めており、復活時期は見通せない状況だ
。

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101301000759.html

母子加算復活で折衝難航 年内支給目指す厚労相

 長妻昭厚生労働相は13日の記者会見で、生活保護の母子加算の年内復活を目指す考えを重ねて表明するとと
もに、4月の加算廃止に伴って導入したひとり親家庭などの支援策見直しをめぐり財務省との折衝が難航してい
ることを明らかにした。

 長妻氏は「年内に支給することは、藤井裕久財務相には基本的に了解いただいているが、具体的な手法につい
て詰めが必要だ」と述べた。

 その上で「ひとり親家庭への就労支援策は廃止してもいいが、ひとり親家庭に限らない学習費の支援などもあ
る」と支援策の見直し範囲が焦点と指摘。厚労、財務両省間で「見解にずれがある」と述べ、今後、両省の副大
臣レベルで協議していく考えを示した。

 長妻氏は就任直後、母子加算の復活について「10、11月の早期実現」を表明。ところが、当初想定してい
た本年度予算の予備費を財源に充てることに財務省側が難色を示した。10月復活は見送られ、11月復活も困
難な状況となっていた。

2009/10/13 19:35   【共同通信】

13日の長妻厚労相記者会見
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/10/k1013.html

(記者)
財務省との「交渉内容、具体的手法等々」の中は金額を満額出せないと向こうが言っているということでしょう
か。

(大臣)
いろいろな交渉をしておりますが、その中で金額というか、考え方についても今交渉をしております。考え方と
いうのはご存じのように、母子加算を削除した代わりに、例えば、一人親の就労支援が入ったということは確か
にそうだと思います。そういう意味では母子加算を復活すると、一人親の就労支援はなくしてもいいのではない
かと考えております。母子加算を削除したこととは別に、例えば、高校の支援、学習費用の支援等々、母子家庭
に限らず全体の生活保護に係っている話ですので、その代替措置をどの範囲で見るかということで見解にずれが
あると考えておりまして、その部分について調整をしているということです。

6月17日の党首討論での鳩山現首相の発言
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/008817120090617002.htm?OpenDocument

私は、ただ、論点を変えて申し上げれば、こういった箱物ですよ。三十兆が土地だと承っていますし、そのうち
七十兆が箱物、そこで百兆でしょう……(発言する者あり)失礼、百億、ごめんなさい。合計百億ということで
ありますが、そのことで私が申し上げたいのは、コンクリートより人の方が大事じゃないかということを申し上
げたいんです。

 すなわち、この三月、四月、自殺をどのぐらいされたと思いますか。自殺の数が毎日百人です。日本です。そ
んな国、先進国でどこにもありません。特に、二十代、三十代の若い方々が自殺をされてしまっている。死因の
トップですよ。亡くなった原因の、二十代は四九%が自殺ですよ。四九%、ほぼ半数がみずから命を絶たれてし
まっている。三十代も三六%、三人に一人以上がみずから命を絶たれてしまっている。こんな国ないんです。先
進国の中で、こんな若者の自殺が第一位なんという国、ないんです。そういう人たちを救うことが政府の役割じ
ゃないですか。私は、一人の命も粗末にしないというのは、まさにそういう意味で申し上げているのであります
。

 そのことをもしおわかりになっているならば、なぜ生活保護を、あの母子家庭の母子加算、四月にカットしち
ゃったんですか。二百億ぐらいでしょう。そのぐらいのお金でできる話で、私はいろいろなところから聞きまし
たよ。

 小学校に入りたてのお嬢ちゃん、お母さんが生活保護、母子家庭、二万円を切られてしまった。そこで、もう
私は高校に行けないのねと。その話を聞いたら涙が出ましたよ。高校に行けないのね、勉強したいのに。

 高校へ行っている男の子三人の兄弟のトップが高校一年生、彼も母子家庭。その方も修学旅行へ行きたい。で
も、僕、修学旅行へ行かなくていいよとお母さんに言ったそうです。

 修学旅行へ行きたくても行けない、高校へ行きたくても行けない、こういう人たちがたくさん今いるんです。
これが今、日本の現実なんです。みずから命を絶たれる方も毎日百人おられるんです。こういう方を救おうじゃ
ないですか。居場所を見出せるような国にしようじゃないですか。

 そのために、何で一方で、私はアニメの殿堂を全部悪者にしたいとは思っていない。でも、アニメの殿堂のお
金があれば、まず何で生活保護の家庭の母子加算に戻してあげないんですか。そういう政治をやりたいんですよ
。やろうじゃありませんか。 


--------------------------------------
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
http://pr.mail.yahoo.co.jp/gyao/


CML メーリングリストの案内