[CML 001632] Fw: 13日から始まる琉大の講義へ (辺野古浜通信)

TERAO Terumi teraoter at mint.ocn.ne.jp
2009年 10月 10日 (土) 12:23:30 JST


寺尾です。

田場さんからの辺野古浜通信の転送です。

重複して受信された方には大変申し訳ありません。
お手数をお掛けしますが、削除してくださることでお許しください。

転送・転載歓迎。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 以下転送 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Subject: [appeal2005][03337] 13日から始まる琉大の講義へ (辺野古浜
通信)
From: "SachikoTaba"
Date: 2009/20/10 11:41
To: <appeal2005 at yahoogroups.jp>

田場祥子です。

辺野古浜通信をお届けします。

******************************

「教室は学びたいすべてのピープルに開放されています。」と
合意してないプロジェクトblogからご案内がありました。

なんて、カッコイイ!!授業 みなさんも参加できます!!!

スケジュール帳に ( ..)φメモメモ!

--火曜日6限(18:00-19:30)
琉球大学共通教育棟3-104教室
「現代の国際関係」担当:阿部小涼

テーマ:社会運動から見る国際関係いわゆる「新しい社会運動」
と呼ばれる事例を取り上げて紹介し、新しいスタイル、
過去からの継承、運動の拡がりなどを考える授業です。

初回イントロは、講義の進め方の説明が中心となります。ただ、
短い時間ですが、プエルトリコの海浜をリゾート開発から
守るべく占拠をした不服従運動の映像を紹介します。

<講義予定>予告無く変更もありますのでご了承下さい。

10月13日(火)(1)イントロダクション
10月20日(火)(2)<労働>自由と生存!イマドキの労働運動
10月27日(火)(3)ライブラリ・ワークショップ
                 (授業はありません)
11月10日(火)(4)<スペクタクル>に抗する落書き
11月17日(火)(5)<スペクタクル>カルチャー・ジャマー叛乱
11月24日(火)(6)「書を捨てよ、町へ出よう」の日
              (教室での授業はありません)
12月1日(火)(7)<コモンズ>ストリートを取り戻せ
12月8日(火)(8)<コモンズ>都市菜園、バス乗客
12月15日(火)(9)<オルター・グローバリズム>DIY、FNB
12月22日(火)(10)<オルター・グローバリズム>それは
          シアトルから始まった
冬休み
1月5日(火)(11)レフティング!ライティング講習
1月12日(火)(12)<オルター・グローバリズム>
                   法人資本主義批判
1月19日(火)(13)<ストーミング・ザ・ミレニアム>
                    反抗を解放せよ
1月26日(火)(14)<ストーミング・ザ・ミレニアム>
                    基地を解体する
2月2日(火) (15)レポート提出期限(授業はありません)

詳細のシラバスは以下をご利用下さい。
http://okinawaforum.org/abksz/ 現代国際09後(1)イントロ.pdf




CML メーリングリストの案内