[CML 001589] 11/6 ウラン兵器禁止を求める国際行動デー : 各地の取り組みリスト
Kazashi
nkazashi at gmail.com
2009年 10月 6日 (火) 20:45:57 JST
[転送・転載歓迎。重複受信される方、ご容赦くだ
さい]
2009年10月6日
皆様
核兵器廃絶への機運が一段と高まってきています
が、劣化ウラン(DU)兵器問題でも、ベルギーのDU
兵器禁止法の成立(2007年3月)・発効(2009年6
月)、コスタリカ議会でのDU兵器禁止法の提案(2009
年3月)、そして、先月のラテン・アメリカ議会での
DU決議採択と、国際的な禁止への動きが加速しつつ
あります。
こうした流れを受け、11月6日の「ウラン兵器禁止
を求める国際共同行動デー」前後に、今年は日本各
地で下記のような様々な取り組みが予定されており
ます。このリストは、現時点で把握されているもの
に限りますので、もし他の取り組みをご存じの方、
また計画中の方は、ご一報ください。順次加えて、
ホームページにアップさせていただきたく存じます。
ICBUW(ウラン兵器禁止を求める国際連
合)運営委員:
嘉指信雄、振津かつみ、森瀧
春子
http://www.nodu-hiroshima.org/
「2009 ウラン兵器禁止を求める国際共同行動
デー」企画リスト(10月6日現在)
[大阪]
「ウラン兵器禁止国際共同行動デー in 大阪」(集
会・シンポジウム/街頭行動/写真展)
1)集会・シンポジウム:「非人道的兵器の禁止
に向けて〜クラスター爆弾禁止からウラン兵器禁止
へ!」
日時:11月15日(日)14:00〜17:00
場所:エルおおさか・5階/研修室2
報告・パネリスト:目加田 説子(JCBL運営委
員/中央大学総合政策学部教授)林 明仁(JCBL運営
委員)豊田直巳(フォトジャーナリスト)振津かつ
み(ICBUW運営委員)
共催:ウラン兵器禁止を求める国際連合
[ICBUW]ジャパン/地雷廃絶日本キャンペーン[JCBL]
2)街頭行動:街頭署名・アピールなど
日時:11月15日(日)12:00〜13:30
場所:大阪梅田、JR大阪駅南側(予定)
呼びかけ:ウラン兵器禁止を求める国際連合
[ICBUW]ジャパン/地雷廃絶日本キャンペーン[JCBL]
3)写真展:「イラク戦争と劣化ウラン〜今も続
く被害者の苦しみ」豊田直巳
日時:11月11日(水)〜16日(月)、9:30〜21:30
(但し、14、15、16日は、17:00まで)
場所:大阪市立総合生涯学習センター/ギャ
ラリー(大阪駅前第2ビル、5階)
主催:ウラン兵器禁止を求める国際連合
[ICBUW]ジャパン
[東京]
日時:2009年11月20日(金)19:00〜21:00
場所:東京学院(JR水道橋駅近く/東京都千代
田区三崎町3−6—15)
主催:ウラン兵器禁止・市民ネットワーク
講演:嘉指信雄(ICBUWヒロシマ・オフィス代表
/神戸大学文学部教授)「劣化ウラン兵器禁止への
道」
:豊田直巳(フォトジャーナリスト)「可
能性が出てきた核廃絶と劣化ウラン兵器禁止」
:佐藤真紀(JIM-NET事務局長)「市民の連
帯力でつなぐ医療支援」
[福岡]
日時:2009年11月28日(土)14:00〜16:30
場所:福岡市カテドラル大名町カトリック教会
主催:核・ウラン兵器廃絶キャンペーン福岡など
講演:嘉指信雄(ICBUWヒロシマ・オフィス代
表)「次は劣化ウラン兵器禁止だ!—ICBUW国際キャ
ンペーンの展望」
その他の関連企画
[1]キャンドル・メッセージ『NUCLEAR
FREE NOW!』(今こそ、核なき世界を)
主催:核廃絶10月ヒロシマ行動・広島実行委
員会
日時:10月17日(土)17:30-19:00
場所:広島・原爆ドーム横広場
[2]集会名『10・21反戦平和を考える青年女
性集会』
主催:石川県平和運動センター青年・女性部
講演:森瀧春子『核兵器、劣化ウラン兵器によ
る核被害の現状とその廃絶のために』
日時:10月21日(水) 18:15〜 20:00
会場:金沢市・石川県地場産業振興センター本館
[3]行事名:奈良女子大学学園祭
主催:奈良女子大学学生自治会
講演:森瀧春子『核被害の実態とその止揚のた
めに』
日時:11月1日(日) 13:00−15:00
会場:奈良女子大学内教室
<劣化ウラン被害写真展>
1)日程:11月3日が当日、これを挟む前後
会場:秦野市文化会館
行事名:市民の日「私の個展」
主催:憲法九条の会・はだの
写真展示;劣化ウラン被害イラク現地写真
2)日時:11月15日(日) 10:00—17:00
会場:広島国際会議場地下ロビー
行事名:国際交流の日
ブース:NO DUヒロシマ・プロジェクト
写真展示「劣化ウラン兵器被害とNODU国際キャ
ンペーン」
CML メーリングリストの案内