[CML 001574] VIDEO ACT!上映会 在日三世の自分史+上関原発

小林アツシ uh5a-kbys at asahi-net.or.jp
2009年 10月 5日 (月) 15:18:11 JST


ビデオアクト上映会のご案内です。

今回は、若い在日三世へのインタビューを中心としたドキュメンタリー、そして
現在、上関原発の建設に対する抗議活動が行なわれている山口県祝島のドキュメ
ンタリーの二本立てです。

なお、ビデオアクトでは、これまでのWebサイトとは別にブログを開設しました。

以下、ビデオアクトのスタッフが書いた上映会の案内文を転載します。

ココカラ(転載歓迎!)--------------------------------------------------

=================================
■ 第47回 VIDEO ACT! 上映会 ■
 〜「在日」「原発」−ファーストカット from MediR〜
http://www.videoact.jp
http://videoact.seesaa.net/
=================================

■2009年11月7日(土) 19時より
08年より発足した非営利の市民メディア活動団体、
NPO法人市民メディアセンターMediR(メディアール)。
市民が情報を受け取り、発信する能力を高めることを通じて
豊かな市民社会の実現を目指すことを理念とし、活動している。
MediRにおける3分間ビデオ講座・中級ビデオ講座の受講生が制作した
初作品「ファーストカット」を2本セレクトして上映する。

<注>上映会場が、飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターになります。
高田馬場MediR(メディアール)ではありません!間違わないようにご注意を!!

■上映作品
--------------------------------------------------------------------
『るんみの場合〜若き在日、「韓流」そして自分史を語る〜』(2009年/28分)

2003年『冬のソナタ』から始まった「韓流ブーム」は
日本社会に何をもたらせたのか。
アンケートから見えてきたのは日韓双方から
置き去りにされた「在日社会」。
一人の在日三世が韓流と祖国への揺れる想いを
自分史と共に語るパーソナル・ドキュメンタリー。

監督:佐々木芳彦


『神の舞う島』(2009年/17分)

瀬戸内海に面する、山口県熊毛郡上関町大字長島。
今だ希少生物が繁殖活動しているこの地域に、
原発(上関原発)が作られようとしている。
周辺の集落は、すでに海を売ってしまっているが、
建設予定地の対岸にある祝島だけは、九割の住民が反対を続けている。
島の人たちは、なぜ原発を拒んでいるのだろうか。

監督:堀切さとみ
協力:祝島の人々(山戸貞夫 民宿くにひろ 氏本長一 山戸孝)

--------------------------------------------------------------------

18時30分 開場
19時00分 開始
終了予定時刻 20時50分

※佐々木芳彦監督・堀切さとみ監督を交えた、トーク&ディスカッション有。

上映会詳細ブログ
http://videoact.seesaa.net/article/129549374.html

■上映会場 ★ご注意★ 会場はMediRではありません!
東京ボランティア・市民活動センター(03-3235-1171)
東京・飯田橋セントラルプラザ10階
東京都新宿区神楽河岸1-1
JR中央線・地下鉄飯田橋駅下車 徒歩1分

■参加費:500円

■問合せ:ビデオアクト上映プロジェクト
     (050-3744-9745 [ローポジション気付] )
      jyouei at videoact.jp

★上映作品・スタッフ募集中!
http://www.videoact.jp

ココマデ--------------------------------------------------------



CML メーリングリストの案内