[CML 001549] 開き直った横浜市教委 自由社版教科書採択問題

inoue changejapan2009 at yahoo.co.jp
2009年 10月 2日 (金) 22:51:42 JST


転送します。
 
 
 
>転送・転載歓迎
 
横浜市の「新しい歴史教科書をつくる会」自由社版教科書採択問題について、ある方が横浜市ホームページの「市民からの提案」 http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/ からメールを送ったところ3往復のやり取りがありました。市教委は“教育委員長と藤岡氏の関係を把握するつもりはない”“もう質問してくるな”と開き直りました。
 
■■■■■■■■横浜市役所「市民からの提案」あて(9月9日)■■■■■■■■
 
今田教育委員長の教科書採択不正疑惑について納得いく説明を求めます
 
8月に行われた中学校歴史教科書採択において、今田忠彦教育委員長と自由社版教科書代表執筆者である藤岡信勝氏が以前からの友人で、今田委員長が藤岡氏から採択するよう働きかけを受けたことが分かっています。
よって下記の点を質問します。
1.このような働き掛けの結果による採択は公正な採択と言えるのか。
2.今田委員長と藤岡氏はいつからの知り合いか。
3.この1年間の2人の会談、電話、電子メールでのやり取りの日時と内容などの詳細。
4.働き掛けの中には金銭の授受、接待などもあったのか。
なお「平成22年度に市立学校で使用する教科書につきましては、関係法令や文部科学省、神奈川県教育委員会の通知や指導、及び平成21年度横浜市教科書採択の基本方針に基づき、横浜市教育委員会の権限と責任において、適正・公正な採択が行なわれたものです」という紋切り型の回答は結構です。
上記4項目について速やかに具体的に回答願います。
 
■■■■■■■■■   横浜市からの回答(9月15日)  ■■■■■■■■■
 
このたびは、「市民からの提案」をお寄せいただきありがとうございました。
御意見をいただきました件について、次のとおりお答えいたします。
 
 御指摘の件につきまして、そのような事実はないと聞いております。
 
平成21年9月15日
横浜市教育委員会事務局 小中学校教育課長 入内嶋 周一
(小中学校教育課 電話: 04...   FAX: 045-664-5499 )
(市民からの提案 第21−230178号)
 
■■■■■■横浜市役所「市民からの提案」への再質問(9月15日)■■■■■■
 
再度、今田教育委員長と藤岡信勝氏の関係についてお尋ねします
 
9日に
 
「8月に行われた中学校歴史教科書採択において、今田忠彦教育委員長と自由社版教科書代表執筆者である藤岡信勝氏が以前からの友人で、今田委員長が藤岡氏から採択するよう働きかけを受けたことが分かっています。
よって下記の点を質問します。
1.このような働き掛けの結果による採択は公正な採択と言えるのか。
2.今田委員長と藤岡氏はいつからの知り合いか。
3.この1年間のの2人の会談、電話、電子メールでのやり取りの日時と内容などの詳細。
4.働き掛けの中には金銭の授受、接待などもあったのか。
なお「平成22年度に市立学校で使用する教科書につきましては、関係法令や文部科学省、神奈川県教育委員会の通知や指導、及び平成21年度横浜市教科書採択の基本方針に基づき、横浜市教育委員会の権限と責任において、適正・公正な採択が行なわれたものです」という紋切り型の回答は結構です。
上記4項目について速やかに具体的に回答願います」
 
との質問をしたところ、
本日、
 
「このたびは、「市民からの提案」をお寄せいただきありがとうございました。
御意見をいただきました件について、次のとおりお答えいたします。
 御指摘の件につきまして、そのような事実はないと聞いております。
平成21年9月15日
横浜市教育委員会事務局 小中学校教育課長 入内嶋 周一
(小中学校教育課 電話: 045-671-3265    FAX: 045-664-5499 )
(市民からの提案 第21−230178号)」
 
との回答をいただきました。
 
私は「今田委員長と藤岡氏はいつからの知り合いか」とお尋ねしているのですが、今田忠彦教育委員長と自由社版教科書代表執筆者である藤岡信勝氏は面識はないということでしょうか? 面識があるのかないのかお答えください。
 
■■■■■■■■■   横浜市からの回答(9月25日)  ■■■■■■■■■
 
このたびは、「市民からの提案」をお寄せいただきありがとうございました。
御意見をいただきました件について、次のとおりお答えいたします。
 
 教育委員長の私的なことにつきましては、把握しておりません。
 
平成21年9月25日
横浜市教育委員会事務局 小中学校教育課長 入内嶋 周一
(小中学校教育課 電話: 045-671-3265    FAX: 045-664-5499 )
(市民からの提案 第21−230189号)
 
■■■■ 横浜市役所「市民からの提案」への3回目の質問(9月30日)■■■■
 
今田教育委員長と教科書代表執筆者の関係について、きちんと回答してください
 
今田忠彦教育委員長と教科書採択当事者である自由社版教科書代表執筆者(「新しい歴史教科書をつくる会」会長)の藤岡信勝氏に交友関係があることについて、2度にわたってお尋ねしたところ(市民からの提案 第21−230178号および第21−230189号)、「教育委員長の私的なことにつきましては、把握しておりません」との回答をいただきました。
 
私は「教育委員長の私的なこと」が公的な職務執行に影響しているのではないかという観点で、「私的なこと」だからこそ質問しているのです。
今田教育委員長と藤岡氏に面識があるのかないのかを把握して、「ある」「ない」でお答えいただきますようお願い申し上げます。
 
また、2回の質問と回答がホームページの「『市民の声』公表」で公表されていません。
この質問も含めて3回分を、隠蔽しないで速やかに公表してください。
 
■■■■■■■■■   横浜市からの回答(10月2日)  ■■■■■■■■■
 
このたびは、「市民からの提案」をお寄せいただきありがとうございました。
御意見をいただきました件について、次のとおりお答えいたします。
 
 繰り返しになりますが、教育委員長の私的なことにつきましては、把握しておりませんし、把握する必要もないと考えております。今後ご質問をいただいても、これ以上お答えすることはありませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 
 なお、いただきました3件の「市民からの提案」につきましては、「『市民の声』の公表の実施に関する取扱要綱」に基づき、すべて公表させていただきます。
 
平成21年10月2日
横浜市教育委員会事務局 小中学校教育課長 入内嶋 周一
(小中学校教育課 電話: 045-671-3265    FAX: 045-664-5499 )
(市民からの提案 第21−230204号)
   
========================================
 
引き続き皆さまにお願いです。
 
“今田忠彦教育委員長と自由社版代表執筆者の藤岡信勝氏はお友だちですよね”
“いつから面識があるのですか”
“教育委員長と教科書の代表執筆者の関係は私的な事項ではありませんから答えてくださいね”
“教科書採択の話もしていたのですよね”
“働きかけがあったのかと聞いても、本人は否定するに決まってますよね”
“事前に自由社版が採択されるという情報が流れたこと自体が不正ですよね”
“本格的に調査するつもりはないのですか”
 
等々の具体的な質問を「市民からの提案」に送っていただきたいのです。
 
ここ http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/ の
「市民からの提案」「市外の方」→「ご意見はこちらから」から入ってください。
 
質問と回答はここに公表されます(されなければ抗議してください)。
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/toppage.cgi
 
ご協力お願いいたします。

--------------------------------------
Yahoo! JAPAN - Internet Security for teenagers and parents.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/security/


CML メーリングリストの案内