[CML 002112] 第1回 外国人学校ドキュメンタリー上映会「中華学校の子どもたち」

Fukui, Shoko shk.fukui at nifty.com
2009年 11月 23日 (月) 17:44:39 JST


外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワークの福井と申します。

学生が主体となって下記のような上映会を行いますので、ご都合のよろしい方は
ぜひご参加ください。

++++++++++++++
福井昌子(Fukui, Shoko)
mobile: 090-5200-8717
e-mail: shk.fukui at nifty.com


<以下、転送・転載 大歓迎>
***********************************

来る12月5日(土)16時より、
外国人学校ドキュメンタリー上映会第1回「中華学校の子どもたち」を
立教大学池袋キャンパス5号館にて行います(入場無料)。

「外国人学校ドキュメンタリー上映会立教大学実行委員会」は
今年9月から外国人学校を題材としたドキュメンタリー映画の
上映や制作を通じて、外国人学校への理解を深める
活動を行っています。

第1回目は、日本にある外国人学校で一番歴史の古い
「中華学校」を取り上げます。

日本で暮らす華僑・華人の子どもたちが通う横浜にある中華学校に
監督自ら3年間に渡り密着した話題作です。
映画では日本と中国ふたつの文化間で成長していく子どもたちの姿、
中国と日本のこれからが描かれています。
たくさんの観光客でにぎわう「横浜中華街」。
そこに暮らす人々の日常を身近に感じて下さい。

また、上映会では映画に出ている学校の卒業生との
トークイベントも予定しています。
お誘い合わせの上、ふるってご参加下さい。

☆*゜゜゜*☆*゜゜゜*☆*゜☆*゜゜゜*☆*゜゜゜*☆*゜

第1回 外国人学校ドキュメンタリー上映会
「中華学校の子どもたち」

●日時 12月5日(土)16:00〜18:30(15時半開場)

●場所 立教大学 池袋キャンパス5号館 5221教室
(各線池袋駅西口より徒歩7分)
http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html

●入場無料

●主催 外国人学校ドキュメンタリー上映会立教大学実行委員会
公式ブログ http://tokyogaikokujingakko.blog96.fc2.com/

☆*゜゜゜*☆*゜゜゜*☆*゜☆*゜゜゜*☆*゜゜゜*☆*゜

ボランティアスタッフ及び賛同カンパを募集しています。

日本に住む外国人に興味のある人。
教育問題に興味のある人。
映画に興味のある人。
海外の国際協力はもとより、日本国内の真の国際化が求められています。
日本に住むお隣さんと理解しあい協力しあえる社会を作りませんか?
一緒に上映会活動をする仲間を募集しています。
時間的、距離的制約から活動はできないけど・・・という方。
賛同カンパも募集しています。
不明な点がありましたらお気軽にお問い合せ下さい。
メール gakkou at econ-web.net (担当 石川・阿部)

<賛同カンパ振込先>
ゆうちょ銀行 記号10090 番号76949751
名前 ガイコクジンガッコウドキュメンタリージョウエイカイレンラクキョウギカイ
(銀行から振り込まれる場合)
店名 〇〇八(読み ゼロゼロハチ)店番 008
預金種目 普通預金 口座番号 7694975

。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。

外国人学校ドキュメンタリー上映会立教大学実行委員会
mail
 gakkou at econ-web.net(担当:石川・阿部)
URL http://econ-web.net/gakkou
blog http://tokyogaikokujingakko.blog96.fc2.com/

。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。.。





CML メーリングリストの案内