[CML 001960] RAWAと連帯する会・関西(前田哲男さん講演会)
maeda akira
maeda at zokei.ac.jp
2009年 11月 9日 (月) 12:05:54 JST
前田 朗です。
11月9日
転送歓迎!
===================================================
アフガニスタンと日米安保 〜前田哲男さん講演会〜
===================================================
日 時:2009年11月15日(日)
13:50〜16:30(13:30開場)
会 場:大阪人権センター6階第4研修室
〒556-0028大阪市浪速区久保吉1-6-12
TEL:06-6561-9121
JR大阪環状線 芦原橋駅から北西へ約300メートル
南海汐見橋線 芦原町駅から西へ約50メートル
http://www.osaka-jinkencenter.jp/access/index.html
参加費:1,000円(予約不要)
主 催:RAWAと連帯する会・関西
共 催:市民社会フォーラム、平和と生活をむすぶ会
問合せ:RAWAと連帯する会・関西
e-mail:rawa-jp at hotmail.co.jp
Tel/Fax.072-987-3832(桐生)
オバマ米大統領、政権交代した鳩山政権ともアフガニスタンへのかかわりを重視す
ることを強調しています。給油法の継続か否か、民生支援をいかにしていくか等、そ
の方向性については定まっていません。また、沖縄の普天間基地移設問題も、移設先
についてはこのまま辺野古にするのか、民主党政権は揺れています。移設先は沖縄県
内か県外か、それとも海外か、いや、そもそも代替基地が必要でしょうか。米軍がア
フガニスタンやイラクなどを攻撃するとき、沖縄の在日米軍基地は大きな役割を果た
しました。そこで、軍事ジャーナリストの前田哲男さんをお招きして、現状を学び、
そして、私たちはどこへ向かい、何をすべきなのかを考える集会を開催します。ぜひ
ともご参加ください。
☆前田哲男さんプロフィール☆
1938年福岡県生まれ。長崎放送記者を経て、71年よりフリーの文筆活動を始める。95
年から2005年まで東京国際大学国際関係学部教授を務め、
現在−軍事ジャーナリスト、沖縄大学客員教授
専門−軍事・安全保障論
著書−『新訂版 戦略爆撃の思想−ゲルニカ・重慶・広島』(凱風社)
『岩波小事典 現代の戦争』(編集、岩波書店)
『自衛隊をどうするか』(編著、岩波書店)
『暮らしの中の日米新ガイドライン−「周辺事態」を発動させないために』(編集、
岩波ブックレット)
『在日米軍基地の収支決算』(ちくま新書)
『自衛隊 変容のゆくえ』(岩波新書)など多数
CML メーリングリストの案内