[CML 000190] お伺い>Re: 【海外派兵に反対する全国のみなさんへの緊急アピール】

TERAO Terumi teraoter at mint.ocn.ne.jp
2009年 5月 31日 (日) 23:27:22 JST


加賀谷さん、寺尾です。

多くのMLに転送しましたが、お一人から、賛同者は姓名(フルネーム)
だけ知らせれば良いのでしょうか、と質問を受けました。

私は氏名と居住県名を送りましたが、完全な住所はりませんか?

以上、お伺いいたします。

加賀谷いそみ さんは書きました:
> 〔転載を歓迎します〕
>
> 【海外派兵に反対する全国のみなさんへの緊急アピール】
>
>  「麻生政権と自民・公明両党に対し、『海賊対処法案』の撤回を求め、ソマリ
> ア沖とインド洋・アラビア海から自衛隊を撤退させることを要求する市民の共同声明」にご賛同をお願いします!! 
>
>  呼びかけ人  石川逸子(東京都) 井上澄夫(埼玉県) 浦島悦子(沖縄) 大谷正穂(山口県) 奥田恭子(愛媛県)  加賀谷いそみ(秋田県) 梶原得三郎(大分県) 木村眞昭(福岡県) 辻子 実(東京都) 寺中正樹(山口県) 花村健一(東京都) 廣橋隆一(山口県) 渡辺ひろ子(福岡県) 〔50音順、5月31日現在〕                  
>                       2009年5月31日
>
>  東アフリカ・ソマリア沖のアデン湾で、3月30日から、海上自衛隊の艦隊による「海賊対処」が続いています。それに加え、海自のP3C対潜哨戒機2機が派遣されました。さらに関連物資輸送のため、航空自衛隊のC130輸送機が動員されました。それら海空自衛隊機が利用するのはアデン湾に面するジブチ共和国のジブチ国際空港です。同空港に作られる海自の駐機場を警護するためとして、海外派兵のために新設された「中央即応連隊」約50人もジブチに送り込まれました。海外派兵における「三軍統合運用」が始まったのです。
>
>  しかも憲法9条2項の「国の交戦権の否認」に明らかに違反する「危害射撃」の容認を含む「海賊対処法案」は、現在、参院で審議中です。同法案はまた海自による護衛の対象を日本関係船舶だけではなく、すべての外国船舶に広げています。海上自衛隊は世界のどこででも「海賊行為に対処」できるようになるのです。
>  この法案はすでに衆院を通過しており、同法案を参院が否決すれば、衆院決議が国会の決議とされてしまいます。このままでは、法案の6月中の成立は必至と報道されています。
>
>  しかし、ここであきらめるわけにはいきません。政府・与党に対し最後まで「海賊派兵法案」を撤回し廃案にすることを強く要求しようではありませんか。
>
>  事態は非常に切迫しています。下の「市民の共同声明」に無数の個人や団体が賛同して下さるよう、心から訴えます。また、本メールを転載・転送してどんどん広めて下さるよう、ご協力を切にお願いします。
>
> ◆【ご賛同について】 賛同は、個人・団体を問いません。個人の場合は氏名(フルネーム)、団体の場合は正式名称をお知らせ下さい。
>
> ◆【声明のあて先と提出の仕方】
>  「市民の共同声明」は、麻生首相、浜田防衛相、中曽根外相と自民・公明両党に送られます。事態が急迫しているので、個人・団体の賛同件数が数十に達したら「第○次集約分」として、順次、麻生首相・浜田防衛相・中曽根外相と自民・公明両党に送ります。
>  賛同を募るアピールをネット上で何度か繰り返しますが、第2回以降、それまでの賛同件数を報告します。むろん、この共同声明運動が終了しましたら、最終的な結果をまとめて報告します。
>
> ◆【ご賛同の期限について】  当面、締めきりは設けません。事態が非常に流動的で予断を許さないからです。
>
> ◆【賛同表明の通知先】  下のメールアドレスにご送信下さい。この共同声明への賛同表明の集約を目的とした専用メルアドです。論争用ではありません。
>   ■  haheisosi at mbn.nifty.com
>  
>  以下、声明です。

以下、省略(寺尾)




CML メーリングリストの案内