[CML 000182] 5/31日曜京都/サラダボウルフェスティバル

h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp
2009年 5月 31日 (日) 09:35:46 JST


転送・転載歓迎とのこと

登録しているMLを通して、次のことを教えていただきました。
5/30土曜受信。
まもなく始まります。転送遅くなってすみません。
転載します。 


転送歓迎

京都府学連が企画する新歓大型企画「サラダボウルフェスティバル」が迫ってきました!
とてもビッグな企画なので、周りの友達もいっぱい誘って来てくださいね☆

日時:5月31日(日)10時開場〜16時30分終了
会場:京都アスニー(JR円町駅から徒歩10分、市バス「丸太町七本松」下車すぐ)
参加費:300円

《目玉は記念講演!》
10時20分から行われる記念講演の講師はノーベル物理学賞受賞者の益川敏英さんです!
学ぶことの意味や高学費の問題など、テレビでもお馴染みの語り口でお話しします。

《多彩な分科会》
13時から行われる分科会では学費問題をはじめ平和や就職難など多彩な内容です。

学費・奨学金
「高学費下げてほしい」「奨学金返済が大変」学生や卒業生、父母を苦しめる高学費は下げれるのか?
京都橘大学教授で国際人権規約13条の会共同代表の碓井敏正さんがわかりやすくお話しします。

平和・不戦
『ルポ貧困大国アメリカ』著者でジャーナリストの堤未果さんが講師です。
アメリカにおける貧困と戦争の問題など、貧困が問題となっている日本についても考えられるお話です。

雇用・就職
経済危機によって派遣切りや内定取り消しなど就職難が大問題になっています。
就職できないのは自分に能力がないからなのか?『学びの一歩』著者の和田寿博さんと考えます。

《参加者同士つながる感想交流》
分科会の後に行われる感想交流は参加者同士の思いを交流できます。
自己紹介や自分が関心のあるテーマでみんなと仲良くなろう!

サラダボウルフェスティバルに「参加する!」という方は、gakuhi_zero_net at yahoo.co.jpまで☆
企画や団体などですでに参加の意思を伝えている方は不要です。

《企画後もみんなで大交流会!》
企画終了後17時30分から烏丸丸太町の「萬正」というお店で大交流会を開催します。
予算は1人3000円程度です。ふるってご参加ください!
当日参加も可能ですが、参加を希望される方はできるだけ事前にgakuhi_zero_net at yahoo.co.jpまで
タイトルに「交流会参加」、本文に「名前」「携帯番号」を記入の上、お送りください。




菊池
h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp



CML メーリングリストの案内