[CML 000140] 授業「非国民」(忌野清志郎追悼特集)

maeda akira maeda at zokei.ac.jp
2009年 5月 28日 (木) 13:00:13 JST


前田 朗です。

5月28日

本日の授業「非国民」は、忌野清志郎追悼特集です。

代表作「雨上がりの夜に」「スローバラード」や、原発批判の「ラブ・ミー・テ
ンダー」ゆえに発売中止になった『カバーズ』。

そして、昨年2月の「完全復活祭」武道館コンサートのDVDから、
「JUMP」「涙のプリンセス」「誇り高く生きよう」「デイ・ドリーム・ビ
リーバー」、ラストはもちろん「ぼくの好きな先生」。

たぶん日本の大学でたった一つの授業「非国民」では、2006年以来、すが・
秋水、啄木、文子、多喜二、千代子、鶴彬などを取り上げていますが、2008
年からは学生の提案で「放送禁止歌」もやっています。森達也さんの『放送禁止
歌』を手がかりに、岡林、高田渡、高石友也、フォークル、五つの赤い風船、赤
い鳥をはじめ、なつかしのフォークソングや発売禁止歌を研究しています。

「いい事ばかりはありゃしない」

「明日なき世界」

「ベイビー!逃げるんだ」



CML メーリングリストの案内