[CML 000117] 不適切な表現でした。 Re: CML運営委員のひとりとしての立場から― Re: 原良一さんへ

原 良一 roy.hara at k6.dion.ne.jp
2009年 5月 27日 (水) 03:38:29 JST


 くすのき様、森田麻里子様、たなかみずほ様、
 東本高志様、特に関口明彦様、他皆様へ

 お騒がせして申し訳ない。
000095〜97の投稿は、感情的になった勢いのままに送ったもので、
特に伏せ字の部分は分別を欠く不適切な表現でした。

 そもそもの間違いは、CMLがAMLの後継として、投稿者も
読者もAMLをそのまま引き継いでいるとの認識で、森田様やたなか様の
ような新規参入の方々の存在はまったく念頭にありませんでした。

 といっても改めて私の立場や認識を書く時間も充分取れないので、
失業していて時間がたっぷりあった時の発言が、AMLでの
2005年9月〜10月の書庫にあるので発信者順にして

http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-September/author.html#start
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-October/author.html#start

その中で
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-October/003789.html
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-October/003906.html
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-October/003916.html
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-October/004028.html
(上記の中のリンクは切れているので下記の後半を参照)
http://www.geocities.jp/afghan_iraq_nk/ronten12.htm

の辺りをご高覧いただければ幸いです。

 私は、ある転機があって1995年後半に一介の会社員から北朝鮮民主化運動
(RENK)、に参加しましたが、それと同時進行で慰安婦問題にも強い
関心を持って、日本の戦争責任資料センター(資料センター)にも加入して
運動に参加しています。

 その過程で、RENKの仲間にも資料センターの活動を紹介して
引きずり込み、一部のメンバーには実務まで手伝わせました。
またその後も、特に靖国問題で上記で示したように勝手連的に資料センターの
活動を応援し、各種著作の販促までしてきました。、

 くすのき様の
>原さんは、私の昔からの友人です、かけがえのない。
は明らかに、それこそ不適切な過大評価ですが、その点の活動を
指してくれていると思われます。


 しかし残念ながら転載終了後のコメントは、不適切表現を除けば
すべて私の本心であり認識です。

>「護金派」って何ですか?
 世間で一般的に言われる親北派の言い替え表現で、RENKの仲間の
造語の拝借です。

 私自身は、「親北派」では金父子やその支持勢力によって苦しめられている
人々まで含まれてしまうのが不満で、
「金日成、金正日父子とその独裁体制を無批判に支持・擁護する内外の勢力」
と批判の対象をより絞り込んだ表現として護金派を使っています。

>敵対するためのCMLご加入とは、一体、何でしょうか?
(くすのき様)

 私の当初の「敵対的な関与」の表現は、確かにCMLの趣旨に反しています。
言い替えるとすれば「朝鮮半島の新ミレニアム」の著者金永禧氏が語った
>社会主義者は資本主義の牽制的同伴者であるべきだ
からの「牽制的関与」であるべきでしょうか。

 
 私の本来の政治信条は、北朝鮮と関連する安全保障上の認識を除けば、
世間でいう心情サヨクそのもの、これは北朝鮮関連の運動で救う会&
つくる会右翼や支持者と付き合う度に実感しています。
(彼らとは対北朝鮮観を除いてはことごとく意見が合わない)

 一方、慰安婦問題で出会う左翼諸氏の北朝鮮、正しくは金父子の
独裁に極端に甘い態度にも憤懣を募らせていました。特にAMLの
参加者にはその傾向が強いと感じていて、自身の許容範囲を超えた
2005年から論難を仕掛けていた次第です。

 はっきり言えば北朝鮮関連でのAMLへの投稿姿勢は荒しであり、
対北擁護の主張の矛盾を指摘することが主眼で、理解や共感を求める
意欲は副次的効果以上にはありませんでした。

 実はCMLの呼びかけ人の中にも、私が「最も質の悪い護金派」と
認識している人が複数います。それで懸念していたら開始された投稿にも
その種の記事が増えてきて、苛立っていたところへ、北朝鮮の二回目の
核実験とその暴挙への無反応ぶりに腹が立っての投稿でした。


 関口様に対しては、稿を改めて述べます。
 



----- Original Message ----- 
From: "くすのき" <cxm00507 at nifty.com>
To: "市民の ML" <cml at list.jca.apc.org>
Sent: Tuesday, May 26, 2009 6:20 PM
Subject: [CML 000110] CML運営委員のひとりとしての立場から― Re: 原良一さんへ


> くすのきです。
>
> 以下は個人的な意見です。運営委員の合意を得ていません。
> 東本さんの投稿に賛同します。原さんの友人でもある小生からの
> 感慨です。
>
> <たなかみずほさん>
>
> >敵対的な関係」の方による、このような品性を問われる投稿が認められる
> >というのは意外でした。わたしは、そういうメーリングリストとは思わず
> >まちがって入ってしまったようですので退会します。
>
> もう少し推移をみていただけるよう、お願いします。
> 退会はいつでもできますゆえに。
> 原さんは、私の昔からの友人です、かけがえのない。
>
> <原さん>
>
>  ご無沙汰しています。覚えてますか?くすのきです。
>
> 今回の3本の投稿に戸惑っています。いきなりの引用文ばかりです。
> まずはレンクのご活動、その活動の一環として、どうしてもこれを引用し
> CML参加者の理解を得たい、などなどの前文が欲しいところです。
> この前書きがないと、「品性を」問われることになってしまい、原さんの
> 印象が悪くなってしまいます。
>
> (転 載 終 了)の後の文言は、原さん、君の本心ではないと思うのだが
> どうだろうか?
>
> >CMLに変わっても、護金派どものお花畑に変わりはないようで、
> >当方もこのテーマでは、敵対的な関与を続けることにします。
>
> 原さん、敵対するためのCMLご加入とは、一体、何でしょうか?
>
> 意見の違い、立場の違いを理解した上での、互いの活動情報交換の場を
> 再度作りたいと私たちは思いCMLを構築しました。
> ご参加いただいた方々は、CML趣旨にご賛同いただいた方たちです。
>
> 「護金派」って何ですか?護憲派の入力違いですか?
> 憲法に関しては、いろいろな意見があるのはわかりますが、私は
> 戦争やだ、もういやだ人間だから、護憲派です。
> サヨクでもウヨクでもないけど、戦争責任をちゃんと果たして、戦争を
> しないための仕組みである「現憲法を護る」ことが大切だと思っています。
> 戦争責任を果たせ、戦争はしてはいけない、憲法を護る、というとサヨク
> になってしまう今って、おかしいよねえ。
>
>
>
>
>



CML メーリングリストの案内