[CML 000094] Fw: 防衛局 県に生物調査申請、現調査設計変更と新たな契約も (辺野古浜通信)

TERAO Terumi teraoter at mint.ocn.ne.jp
2009年 5月 25日 (月) 22:59:32 JST


寺尾です。

[cml]に投稿できることを、感謝しております。今後とも
どうぞ宜しくお願い致します。

田場さんからの辺野古浜通信の転送です。

重複して受信された方には大変申し訳ありません。お手数をお掛けしますが削除してくださることでお許しください。

転送・転載歓迎。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 以下転送 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


Subject: [appeal2005][03222] 防衛局 県に生物調査申請、現調査設計変更と新たな契約も (辺野古浜通信)
From: "SachikoTaba"
Date: 20091/05/25 21:01
To: <appeal2005 at yahoogroups.jp>

田場祥子です。

辺野古浜通信をお届けします。

********************************


今日も調査船が出ています

5月21日沖縄タイムスに下記の記事が載りました。
『嘉陽〜久志海域 生物調査を申請 防衛局4月27日』
「県の同意が出れば、2010年3月末まで サンゴ着床版、
パッシブソナー、水中ビデオカメラ調査を行う」と・・・

 防衛局は、環境アセスそのものを否定した調査を
「環境現況調査の設計変更」で6月までに2億7000万円執行し!
さらに6月以降来年3月までの調査については、更に新たな
発注を行おうとしています。

 この調査は、アセス現況調査の機器設置とまったく同じもの、
つまりアセスでの複数年調査を行うと基地建設着手が遅れるので、
アセスとは別に行って、その結果をアセス評価書に盛り込みたい
のでしょう。評価書にデータを入れられても、わたしたちは
それに意見を言うことはできません。

 今、抗議と行動を行いつつ、この彼らの無法な調査を監視し、
なんとか止めたい。でないと『環境アセス』は意味を成さない
ものとなり、沖縄でその前例を作ることになるでしょう。

辺野古浜通信---------





CML メーリングリストの案内