[CML 000093] 『ル・モンド・ディプロマティーク』日本語・電子版  5月の記事公開

bara harumi-s at mars.dti.ne.jp
2009年 5月 25日 (月) 22:57:29 JST


配信を受けている方もいらっしゃるでしょうが・・・・

『ル・モンド・ディプロマティーク』日本語・電子版  5月の記事公開

--------------------------------- 今月の記事 -------------------------------

ル・モンド・ディプロマティーク

日本語・電子メール版(2009年5月号)

----------------------------------------------------------------------------

■ 革命を讃える セルジュ・アリミ(ル・モンド・ディプロマティーク)

 何度となく祓いのけられた亡霊。自ら道を誤ったことで閉ざされた展望。革命は、
歴史の墓場に安置されているように見える。だが、いつの日かすべてが変わるという
壮大な希望が、悪魔祓いにもめげず、人々の意識の中に入り込んでいる。数々の出来
事によって、こうした希望が生み出されている。この禁断の一線は、世紀を通じ、大
陸を通じ、蛇行を描いてきた。それは決して途絶えはしなかったのだ。労働者の運
動、女性とあらゆる被抑圧者の解放、民族の解放。そしていま、新たな一章が書かれ
ようとしているのかもしれない。経済危機によって引き起こされた怒りを前に、保守
派の論客は不安を抱いている。自分たちのイデオロギーに基づくモデルの崩壊を自覚
しながら、怒りの噴出の兆しを不安げに探り、フランスの労働者、中国の失業者、ラ
トヴィアのデモ隊のことを調べ上げる。もうひとつの別な世界は現れ出るのだろう
か。いずれにせよ、資本主義の狂奔が、これまでの世界にひびを走らせるようになっ
たことは明らかだ。(本論文を結びとする特集に、フランス語版編集部が付したリー
ド文)

 ▼URL:http://www.diplo.jp/articles09/0905.html

■ IMFの2度目の再生
アルノー・ザシャリー(ベルギー協力発展全国センター事務局長)

・・・IMFの融資条件に関しては、G20ではほとんど進展がなかった。たしかにG20で
は、2008年10月29日に新設されたIMFの弾力的信用枠(FCL)が評価された。これは、
困窮した国に対して3カ月の間、再建計画や構造調整を条件とせずに、流動性を供給
するというものだ。しかし、1000億ドル規模のこの信用枠の対象は、政治が「健全」
な状態にあると判断された国、つまり一握りの特権的な国に限られる。2007年12月に
IMFの独立評価機関が発表した報告によると、1995年から2004年に発展途上国55カ国
で実施された120の融資案件において、IMFは1案件につき平均17項目の条件を課して
いたが、将来的には4項目か5項目に減らされるべきである。・・・(本文より)

 ▼URL:http://www.diplo.jp/articles09/0905-2.html


■ 翻訳とは読むこと(逆も真なり)
アルベルト・マングェル(アルゼンチン系カナダ人作家)

 読むこと、それは順化させること、書き手による創造に別の創造をもって応じるこ
とだ。他言語への翻訳という行為は、この論理を徹底的に推し進めることにほかなら
ない。アルベルト・マングェルは以前から、テキストを見出した人々がそのテキスト
を自分のものとするという営み、これまで闇に包まれ、過小評価されてきた文学交流
上の営みに、正当な位置を与えようと努めてきた。以下は、翻訳に待ち受ける罠、パ
ラドクス、そして奇跡についてのマングェルの考察である。(フランス版編集部によ
るリード文)

 ▼URL:http://www.diplo.jp/articles09/0905-3.html


All rights reserved, 2009, Le Monde diplomatique + Saito Kagumi

----------------------------------------------------------------------------
編集発行: 斎藤かぐみ
制作: 廣井淳一、三浦礼恒、萩谷良、佐藤健彦、岡林祐子、土田修、エマニュエ
ル・ボナヴィタ

日本語版 ホームページ: http://www.diplo.jp/

     メール先:   info at diplo.jp
仏語版  ホームページ: http://www.monde-diplomatique.fr/
     メール先:   secretariat at monde-diplomatique.fr



CML メーリングリストの案内