[CML 000082] 5/27 (水)韓日の歴史、平和、市民自治を考える交流会(京畿市民社会フォーラム運営委員長、李大洙( イ・デス)さんを迎えて)のご案内
skurbys at yahoo.co.jp
skurbys at yahoo.co.jp
2009年 5月 25日 (月) 12:52:44 JST
紅林進と申します。
私も会員になっています「韓国併合」100年市民ネットワークの関東事務局主催の
下記交流会のご案内を転載させていただきます。
韓日の歴史、平和、市民自治を考える交流会
京畿市民社会フォーラム運営委員長、李大洙( イ・デス)さんを迎えて。
交流呼びかけ「韓国併合」100年市民ネットワーク・関東
5月27日(水) 午後6時
港区立高輪福祉会館 洋室 品川駅徒歩7分
李大洙( イ・デス)さんの紹介
延世(ヨンセ)大学校教育学科、漢陽(ハニャン)大学校行政自治大学院、韓国キリスト教長老会布教教育院を経て現在、「ナヌム(分かち合い)の教会」牧師
軍浦(クンポ)環境自治市民会代表、京畿市民社会フォーラム常任運営委員長、青い京畿21実践協議会運営委員長、韓日100年平和市民ネットワーク運営委員長
(社団法人)京畿市民社会フォーラムの紹介
2003年9月に創立され、6年目の活動をしています。京畿道内の様々な地域の市民団体活動家、市民社会での責任ある地位にある人(重鎮)、学者と研究者、市民らが会員で活動しており、地方分権と市民自治運動、政策研究とそれを広げる活動(公論化)、市民社会ネットワーク作り、国際交流と連帯活動に重点を置いて活動中で
す。
交流会は「地域で市民が直に会って、交流し平和造りをしよう。」という主旨のもと呼びかけます。「環境、平和、人権、多文化、消費者、自治などなど関心事は多様である。その交流では、環境なら環境という関心事関係の他に、100年ネットの【反省と和解】という視点を取り入れてもらう(抜粋)」という共同企画のス
タートとなります。
《韓国併合》100年市民ネットワークとは。
昨年10月、≪「韓国併合」100年市民ネットワーク≫は京都で発足集会をもちました。この3月には、関東における発足集会として市民ネット共同代表の中山武敏さん(東京大空襲原告弁護団団長)から「東京大空襲と朝鮮人被災者」をテーマに、宋富子さん(高麗博物館名誉館長)からは「私の未来への夢と希望・在日三代史─
─愛するときに奇蹟は創られる」をテーマに話され東京で開かれました。京都では安重根に関する国際平和シンポジウムなどが開かれました。
昨年の発足に向けた呼びかけ文から抜粋します。
≪私たちは、いわゆる「韓国併合」100年を2年後に控えて、日本と朝鮮半島の真の友好と未来を切り開くために、「反省と和解の市民宣言運動」を開始し、これを日本人と在日コリアンの皆さんによって、また、日韓両国の市民運動・市民社会と広く連帯して、展開したいと考えます。
ホームページ http://www.nikkan100.net/
韓国では「韓日100年平和市民ネットワーク」創立総会が4月23日にソウル国家人権委員会会議室で開かれました。イ・デス牧師は同ネットワークの代表でもあります。日本からは高麗博物館名誉館長の宋富子さんを始めとして6人が参加しました。「真実と未来、国恥100年事業共同推進委員会」の創立大会も4月25日、ミョンドン
の香隣教会で開かれ、「韓国併合」100年市民ネットワークからも二人が参加しました。
韓国、日本と両地域での市民運動のネットワークがつながり始めました。
高輪福祉会館 〒108-0074 港区高輪3丁目19番11号 電話 03-3449-1643
現在、仮設のためネット検索のマップには正確に反映されません。JR品川駅高輪口・西口を出て駅を背にして広い第一京浜道路を右側、田町駅方向の歩道を進みます。セブンイレブンの手前の信号で反対側の歩道にわたり進むと「三徳部品」の看板が見えます。左に曲がります。右側先にコイン式パーキングがあり、その角を右に
曲がり、道なりに進みます。すぐ狭い道に入り右手に保育園がありその先が福祉会館です。玄関が見えますが、フェンスに沿って回り込むと入り口へ行けます。児童館の仮設建物も隣接しています。この道は東禅寺、高輪公園に到ります。東禅寺は最初のイギリス公使宿舎。道沿いに並木があります。
この件、交流会に関する問い合わせ先・futei at jcom.home.ne.jp 03-5317-5988 平日昼間のみ 亀田
---------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
CML メーリングリストの案内