[CML 000071] 本日16時より「路上のカルテ」放映(東海テレビ)
Esaman
esaman at i-ml.com
2009年 5月 24日 (日) 13:38:09 JST
Esamanです。
新ML設立おめでとうございます。
本日、私の活動いたします名古屋での路上生活者の相談を追いかけたドキュメントが放送されます。
この番組の取材班は、昨年12月末のの越冬から定期的に取材をされていました。
・名古屋 いまだ追い詰められて生活保護申請 2009/03/20
http://www.news.janjan.jp/area/0903/0903189612/1.php
(一枚目の写真で取材をしています)
・東海生活保護利用支援ネットワークが生活保護支援の研修会を開催 2009/02/14
http://www.news.janjan.jp/area/0902/0902066901/1.php
(二枚目の写真で取材しています)
・名古屋越冬・マスコミが大挙押しかけ『派遣切りの若者居ないか』かなり迷惑する現場 2008/12/30
http://www.news.janjan.jp/living/0812/0812290390/1.php
(記事中の『笹島診療所を継続取材している、ある1社』のこと)
とはいえ、東海テレビなので、見れる範囲が限られているのが残念なところですが。
***
放送日 5月24日(日) 午後4時〜午後4時55分
タイトル 「路上のカルテ」
http://tokai-tv.com/interpost2/message_disp/disp.php3?item_id=5000
名古屋駅の西に位置する「笹島診療所」。
労働者の医療相談所として24年前にスタートしたこの場所には、
これまで相談に来た人たちの相談内容を書き込んだ4500人のカルテがある。
番組は去年4月に診療所の相談員になった、看護師の東岡牧さん(45)を中心に進んでいく。
突如、猛烈な景気悪化の波に巻き込まれた名古屋。
2009年の1月以降、中村区役所には派遣切りなどで家を失った人たちが連日押し寄せる。
一方で、これまで路上生活を強いられてきた人たちが迎える死。
野宿、貧困、派遣切り、死、様々な問題を抱え相談に来る人たちと
相談員・東岡牧さんとの交流を描きながら、
この国が失ってしまったものは何か考える。
ナレーターは女優の吉永小百合さん。
CML メーリングリストの案内