[CML 000857] 8/1「ないかくだとう」再出発イベント「自民≒民主?」〜麻生の終わり、民主のはじまり?それでいいの?〜
h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp
h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp
2009年 7月 31日 (金) 20:48:13 JST
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
市民社会フォーラム
(ホームページ
http://sites.google.com/site/civilesocietyforum
ブログ
http://civilesociety.jugem.jp/)
を通して、次のことを教えていただきました。
7/31金曜受信。
転載します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「自民≒民主?」
〜麻生の終わり、民主のはじまり? それでいいの?〜
http://asou.taose.jp/article.php/20090728132039901
8月1日(土)19時〜22時(その後打ち上げ&フリートーク)
場所:市民メディアセンター「MediR」
(新宿区高田馬場2-7-11コーポ高田101 JR高田馬場駅早稲田口から徒歩7分)
HP:http://medir.jp/
地図:http://maps.google.com/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&vps=1&jsv=154c&msa=0&msid=103859598561844287661.00046301cf654becf4e90
ゲスト:林克明(フリーライター)、志葉玲(フリージャーナリスト)、 梶屋大輔(反貧困ネット)
主催:「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会
総選挙が8月30日にせまってきた。
「ついに民主党に政権交代」というムードが高まっている。
でも、都議選以降、正直民主党だけが勝ちすぎじゃないか!?
他の野党への注目はどこに行った?
そもそも自民党と民主党で、本当に本質的なちがいがあるの?
それが問われないまま進むのは、ヤバクナイか?
それは、投票以外の私たち自身の動きが見えないからじゃないだろうか。いや、きっとそうだ。
私たちは「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会として、麻生首相を自分たちで倒すためのデモやイベントを続けてきました。
麻生内閣は選挙で終わることになってしまったけれど、
民主党になっても変わらない問題があることや、
自分たちで内閣を倒す必要性を
広くアピールし続けることは必要だと思います。
そこで、世襲や小選挙区制から貧困や戦争までの問題が
今後どうなるかをハッキリさせ、私たちがこれから何をしていくべきか、
再出発を話し合うイベントを行います。
今まで「だとう」に参加してきた人もそうでない人も、どなたでもぜひ来てください。
パート1:麻生10ヶ月の振り返りと「ないかくだとう」麻生政権の問題や不支持率はどうだったのか、その中で「ないかくだとう」
は何をしてきたか。映像とトークで振り返ろう。
パート2:民主になっても残る問題をハッキリさせよう!
●民主主義:林克明(フリーライター)
●貧困、雇用:梶屋大輔(反貧困ネット)
●戦争、安保:志葉玲(フリージャーナリスト)
世襲や小選挙区制の問題を追い続ける林さん、
反貧困ネットで政府に政策要求をする梶屋さん、
世界と日本の戦争の実態を明らかにする志葉さん
の話を聞き、会場でもディスカッションしよう!
パート3: これからどうする?「ないかくだとう」新しい動きは
何を目標にスタートさせていこう?実際に何ができるだろう?
デモ? 集会? 街頭宣伝? フラッシュモブ に映像にまだ
見ぬ何か? みんなで出し合おう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
※ブログ京都の情報系(http://blog.livedoor.jp/kyo_info/)にも転載しました。
「8/1「ないかくだとう」再出発イベント「自民≒民主?」〜麻生の終わり、民主のはじまり?それでいいの?〜」
携帯
http://blog.m.livedoor.jp/kyo_info/c?id=802876
パソコン
http://blog.livedoor.jp/kyo_info/archives/802876.html
菊池
h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp
CML メーリングリストの案内