[CML 000819] 教科書採択−県庁前で座り込み(8月5日〜7日)−愛媛
Okumura Etuo
zxvt29 at dokidoki.ne.jp
2009年 7月 27日 (月) 22:41:00 JST
奥村です。
BCCで複数のメイリング及び個人にお送りします。
重複される方、すみません。
転送歓迎
----------------------
愛媛県教委井関委員長は、
「扶桑社か自由社か、どちらかになる」と発言
同発言の撤回と
「つくる会」系教科書を採択を止めるための
「座り込み」を行います!
ぜひ、各地から発言の撤回と
「つくる会」系教科書の採択に「NO!]の声をお願いします。
座り込み場所に、展示する
檄布などみなさんからのメッセージもお願いします。
7月31日には、
原告3450名余りの原告により、
歴史偽造教科書採択差止訴訟を松山地裁に提訴します。
同提訴に際して、韓国からも原告が、愛媛にこられ、
同発言への抗議文を提出します。
また、8月1日には、
日韓市民共同シンポジウム
「なせ 私は「つくる会」教科書に反対するのか」
を開催します!
このシンポを終えてから、
下記のように、
座り込みをはじめます!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
県教委、「つくる会」系教科書を採択することを既に決定!
・ 井関委員長、「扶桑社か自由社か、どちらかになる」と発言 ・
井関発言の撤回、
「つくる会」系教科書の採択を止めるための
「県庁前座り込み」に参加を!
8月5日(水)〜7日(金) 県庁前座り込み(毎日12:00〜18:00)
〈政治的・権力的決定〉の撤回と公正かつ適正な採択手続きの保障を求めて!
チラシまき、教科書パネル展示、団体賛同署名要請行動等
問い合わせ先 えひめ教科書裁判を支える会
090-2781-7055(山中)・090-1008-1525(中島)
遠方の方、宿泊場所もあります。連絡ください!
*---------------------- *** ----------------------*
〈権力的・政治的決定〉の井関委員長発言の撤回と
〈公正で適正な採択手続きに則った採択〉を
県教委に求めるみなさんの声を、届けてください!
要求書等の送り先
〒 790−8570 愛媛県松山市一番町4−4−2
愛媛県教育委員会
電話 089−912−2941(義務教育課)
FAX 089−934−8684
メール gimukyouiku at pref.ehime.jp
(下記例文参照)
*---------------------- *** ----------------------*
要求書
愛媛県教育委員会様
井関県教委委員長は、まだ採択のための教育委員会が開かれてもいないのに、
「扶桑社か、自由社かどちらかの」、「つくる会」系教科書を採択することとなると
発言しました。
これは、決められた採択過程を無視して、
全く別のところで権力的・政治的に子どもたちの使う教科書を決めているということ
です。
このような、権力を使っての不正かつ横暴な手段で、
子どもたちの教育内容を決めるなどということがあってはなりません。
よって私たちは、以下のことを強く要求します。
一、権力を使っての、このような不正な手段での教科書の決定を直ちに取り消してく
ださい。
一、公正で適正な採択手続きに則って教科書を採択してください。
一、歴史を偽造し歪曲し、侵略戦争を肯定・賛美している「つくる会」系教科書は、
平和憲法の理念に反し、子どもたちにふさわしい教科書ではありませんので、
採択の対象から除外してください。
*---------------------- *** ----------------------* 以下、呼びかけチ
ラシ
井関和彦委員長は、
「(前回2005年は)県内の市町教委が東京書籍がいいという中、
県教委は扶桑社だった。今回も方向性は変わらない。
扶桑社か自由社か、どちらになるかは協議で決まる」と、
7月定例会後に答えています。(愛媛新聞、09.7.22)
しかし、まだ、採択のための委員会も開かれていないのです!
つまり、
9社の教科書を教員らが調査研究した資料に基づく選定資料を基に、
委員会での採択審議も、学校現場の希望などを聞くこともなく、
法律(無償措置法)で定めている手続きを一切無視して、
勝手に、加戸知事が「ベスト」(2001年)と述べた
「つくる会」系教科書を採択することを決定しています。
このままでは、
井関委員長らによる〈政治的決定=違法な政治介入〉
を押しつけられます。
ぜひ、みなさんの声を、県教委に届けてください!
えひめ教科書裁判を支える会
********************************************
Okumura Etuo
zxvt29 at dokidoki.ne.jp
教科書裁判
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/zxvt29/su2-saibannsiryou.htm
********************************************
CML メーリングリストの案内