[CML 000789] Re: アニメ「風が吹くとき」

Hayariki hedomura2 at hotmail.co.jp
2009年 7月 24日 (金) 20:54:31 JST


林田力(東急不動産消費者契約法違反訴訟原告)です。
「風が吹くとき」は観たことがあります。核爆発に対する無知が印象的でした。
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3815763/s
http://item.rakuten.co.jp/book/6125838/
>   ロンドン郊外の田園地帯で静かに年金生活を送る老夫婦ジムとヒルダ。平穏な
> 日々がある日突然、核戦争によって破壊されます。
>  「核戦争勃発か!?」とのニュースが飛び込んできました。大変なことになっ
た、
> と二人は、核ミサイルが飛来したらどう行動すべきかを書いたイギリス政府発行
> のマニュアルにしたがい、ちゃちな核シェルターを作って避難します。そして核
> 爆発。即死は免れたものの、二人は「死の灰」を大量に浴びます。しかし、核戦
> 争対応マニュアルは、放射能は水で流せば良いと書いてあるので、二人はそれに
> 従いシャワーを浴びるだけですませます。そして、脱毛、吐き気、吐血、紫斑、
> 脱力感と言った放射能障害が現れても、二人は、マニュアルには放射能による障
> 害は軽微と書いてあるのであわてる事はない、その内政府が助けに来てくれるさ、
> と楽観的に考え、そして倒れます・・・。



CML メーリングリストの案内