[CML 000771] Fw: 7/25 14時 沖縄市 沖縄・生物多様性市民ネットワーク結成大会開催 (辺野古浜通信)

TERAO Terumi teraoter at mint.ocn.ne.jp
2009年 7月 24日 (金) 00:03:54 JST


寺尾です。

田場さんからの辺野古浜通信の転送です。

重複して受信された方には大変申し訳ありません。お手数をお掛けしますが
削除してくださることでお許しください。

転送・転載歓迎。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 以下転送 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Subject: [appeal2005][03268] 7/25 14時 沖縄市 沖縄・生物多様性市
民ネットワーク結成大会開催 (辺野古浜通信)
From: "SachikoTaba"
Date: 2009/07/23 23:53
To: <appeal2005 at yahoogroups.jp>

田場祥子です。

辺野古浜通信をお届けします。

********************************


今朝の辺野古には、先日に続いて「スク」の群れが押し寄せ、
リーフ内では作業船に交じって皆がスクをとっています。

以下、大切なお知らせです。
7/25沖縄・生物多様性市民ネットワーク結成大会がこの週末
土曜日になりました。
場所は、沖縄市農民研修センターで午後2時からです!!!

辺野古の、沖縄のこれからを考えていく、礎としたい集まりですので
ぜひ、ぜひ、多くの方の参加を待っています!

以下、今朝の琉球新報、河村さんの投稿を引用させていただきます!

*******

2010年10月に192国が加盟する「生物多様性条約」の第10回締約国会議
(COP10、コップテン)が、名古屋で日本を議長国として開催されます。

「生物多様性条約」といっても、環境保全のためだけの条約ではなく、
沖縄が日々取り組んでいる平和、開発、先住民族の権利、伝統的文化の
問題にも取り組む「地球に生きる命のための条約」と呼ばれる条約です。

COP10は、この条約の2010年以降の新たな目標を決める重要な会議であり、
市民のCOP10への積極的な参画が期待されています。

沖縄でもこのCOP10に向け、市民が「環境」「平和」「人権」を軸に
「生物多様性」について共に考え、取り組んでいく組織
「沖縄・生物多様性市民ネットワーク」を立ち上げます。

その結成大会を7月25日土曜日の午後2時から、沖縄市の
農民研修センターで行います。

プログラムは知花竜海、高江のミュージシャンのライブ、
日本自然保護協会の道家哲平氏による基調講演、市民からの
1分間スピーチなどを予定しています。NGO等によるブース展示も
あります。

「生物多様性って何?」「『環境』『平和』『人権』と
『生物多様性』ってどうつながるの?」結成大会はCOP10まで
いっしょにその答えを探っていく出発点としたいと思います。

多くの方々のご参加をお待ちしています。

入場無料、資料代500円。問い合わせは、沖縄・生物多様性市民
ネットワーク事務局、吉川まで。電話090−2516−7969。
(沖縄・生物多様性市民ネットワーク事務局 河村雅美




CML メーリングリストの案内