[CML 000761] 7/25   パレスチナ・レバノン事業報告会

森田 thepauls at jcom.home.ne.jp
2009年 7月 23日 (木) 06:45:26 JST


森田麻里子です。
 パレスチナ子どものキャンペーンからのご案内です。
************************
転送、転載歓迎

パレスチナ子どものキャンペーンから
今週末の報告会のご案内です。

================================================
 パレスチナ・レバノン事業報告会
 パレスチナ子どものキャンペーンの支援の実践
  ―現地の人々と共に―
http://ccpnews.blog57.fc2.com/blog-entry-29.html
================================================

2009年 7月25日(土)18:00−21:00

会場:生活産業プラザ(ECOとしま)8階 多目的ホール
   (東京都豊島区東池袋1-20-15)

参加費:無料

------------------------------------------------

第一部 (18:00〜19:00)
●ヨルダン川西岸 「母と子の心理サポート」
●レバノン「補習クラスの経験から」
 報告:パレスチナ子どものキャンペーン

第二部 (19:00〜21:00)
●ガザ
 「空爆から半年、鉄筋をのばすこどもたち」
  報告:パレスチナ子どものキャンペーン
 「子どもたちの健康診断から見えること」
  報告:工藤芙美子さん(看護師)

------------------------------------------------

協力:特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会

主催:特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン

------------------------------------------------

 2008年末には、ガザへの軍事侵攻と大殺戮が起こるなど、パレスチナの政治
経済、社会状況はこれまでになく厳しくなりました。また難民となって60年以上、
西岸とガザの軍事占領から40年という重い現実のなかで、パレスチナ社会の閉塞
感と絶望感は強っています。緊急事態へ対応した支援活動、また子どもたちに希
望を創り出す活動はますます必要になっているのです。
 当会では昨年度ガザへの緊急支援、ガザ封鎖解除を求める署名活動を進めたほか、
ヨルダン川西岸やレバノン、ガザでの心理社会的サポート事業なども質・量とも
に広げてきました。 
 最新の現地状況をお伝えしながら、現地での支援活動を詳しくご報告します。
ガザでの保健支援に参加した看護師の工藤芙美子さんには専門家の立場からご報
告いただきます。

------------------------------------------------

お問合せは下記までお願いします。
**************************************************
特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーン
Campaign for the Children of Palestine(CCP)
〒171-0031 東京都豊島区目白3-4-5 アビタメジロ603
Tel:03-3953-1393   Fax:03-3953-1394
Email: ccp at bd.mbn.or.jp
HP: http://ccp-ngo.jp/




CML メーリングリストの案内