[CML 000750] Fw: 大内裕和より7月14日行動について

FURUSHO furusho at mail.hinocatv.ne.jp
2009年 7月 22日 (水) 12:47:20 JST


皆様

古荘です。

大内裕和さんからいただいたメールの転送が遅くなってしまいました。

7月14日、大内裕和さんが、根津公子さんとともに、「あきる野学園」前に「出勤」されたことを、すでに根津さんの「日記」でお読みになった方も多いでしょうね。

根津公子さんの「停職出勤日記」を、たくさんの人に「直接、受け取っているから」と言われたので、最近は転送していません。
必要な方は、個別にご連絡ください。

根津さんの、雨風の中や炎天下での「出勤」も、ひとまず「夏休み」ということで、陰ながら、ホッとしています。

今日は「人事委員会」ですね。今、「通信」の発行に忙しくて、傍聴にも行けず心苦しく思います。


大学の先生が、私たちと同じように活動されるのは、当たり前とはいえ、だんだん少なくなりましたね。
大内さんの行動を伴うメッセージは、とても説得力がありますね。

10年以上も前、大阪の大学の先生も一緒に、福井「もんじゅ反対」の県民署名を、文字通り炎天下で一日中やった頃のことを思い出しています。
「署名集めは、私こそ一番!」と競い合いながら、楽しい汗だくの活動でした。


話は変わって、東京選挙区で、新進気鋭の若者が出ます。
9/11の後(7年前)、私たち「平和をつくろう会」がピースウォークをしたときの参加者の一人で、それ以来の友人です。

彼については、いずれまた。


----------------------- Original Message -----------------------
From:    "Oouchi Hirokazu" 
To:      "FURUSHO"
Date:    Sun, 19 Jul 2009 22:51:25 +0900
Subject: 大内裕和より7月14日行動について
----

古荘斗糸子様

 松山大学の大内裕和です。暑い日が続いていますが、
古荘さん、お元気ですか?

 7月12日(日)の都議選で自民党は大敗北し、石原
都知事を中心で支えてきた自民党・公明党は過半数
を割りました。

 この選挙が石原ファシズムに打撃を与えたことは
間違いありません。チャンス到来です。

 私は7月14日(火)に、「日の丸・君が代」強制に反対
し、「君が代」不起立によって、停職6ヶ月の処分を受け、
「あきる野学園」で校門前出勤を続けている根津公子
さんを応援・激励するために、「あきる野学園」に行って
来ました。

 朝7時30分から校門前で下記の内容のチラシを撒き、
その後、「あきる野学園」近くの公園で、ZARDの「負け
ないで」を他の支援者の方(全員で10名前後)と一緒に
歌って、根津さんを励ましました。午後の4時まで私は
根津さんと一緒に校門前で過ごしました。

 私の激励の様子がレイバーネット日本の掲載されま
した。一人でも多くの周囲の皆さんに伝えていただける
と嬉しいです。

http://www.labornetjp.org/news/2009/1247798005431staff01

 8月30日の選挙で自公政権を打倒しましょう。またお会
い出来るのを楽しみにしています。

大内裕和



--------------------- Original Message Ends --------------------



CML メーリングリストの案内