[CML 000722] 裁判で闘い続ける韓国の写真家・李時雨(イ・シウ)氏(国家保安法違反嫌疑など)
Kazashi
nkazashi at gmail.com
2009年 7月 20日 (月) 12:00:35 JST
Begin forwarded message:
> From: "Ogata" <oga1 at dream.ocn.ne.jp>
> Date: July 19, 2009 11:05:42 PM JST
> To: "fuku-heiwa-net" <fuku-heiwa-net at yahoogroups.jp>,
> <noduproject at yahoogroups.jp>, "shinsou-kaiinn" <shinsou-
> kaiinn at yahoogroups.jp>, <stonewalkkorea at freeml.com>, "vaww-net"
> <vaww-net-jm at list.jca.apc.org>
> Subject: [noduproject][03417] 李時雨(イ・シウ)氏の裁
> 判情報
> Reply-To: noduproject at yahoogroups.jp
>
> [noduproject]グループの掲示板に投稿があったこと
> を、Yahoo!グループよりお知らせいたします。
> ---
> [転送転載歓迎、重複ご容赦ください]
> 皆様
>
> 韓国の写真家、李時雨(イ・シウ)氏の裁判情報
> です。
> 日本の写真家の方々へのお願いにも言及していま
> すので、
> ご協力していただける方は、よろしくお願い致し
> ます。
>
> 李時雨氏の裁判は、現在2つ行われています。
> ひとつは、2007年4月の逮捕(国家保安法違反等の
> 嫌疑)に関するもので、
> 一審・二審とも李時雨氏側の無罪。現在最高裁
> (大法院)で係争中です。
>
> もうひとつは、上記逮捕に関連して、
> 李時雨氏のフィルムが毀損されたこと対する損害
> 賠償請求訴訟で、
> 原告は李時雨氏、被告は大韓民国。
> 去る7月8日(水)14:30より、ソウル地方法院で第7
> 回口頭弁論が開かれ、
> 傍聴しましたのでご報告します。
>
> ソウル地方法院460号法廷。
> 傍聴席は40席ありましたが、傍聴者は7名ほど。
> 裁判官1名、双方の弁護士各1名と李時雨氏。
> そして、証人席に警察(被告側)が1名着席し、尋
> 問が進められました。
> (私は韓国語が分かりませんので、
> 裁判終了後に李氏と通訳の知人に内容を伺いまし
> た。)
>
> 警察は、元々フィルムが保管されていた李氏の作
> 業室の保存状態の悪さを強調し、
> フィルムを押収し、証拠資料にする過程での毀損
> を否定。
> 他方、李時雨氏側は、警察が証拠資料作成のため
> にフィルムをスキャンする過程で、
> 多大な毀損が生じたと主張。
> 李時雨氏によれば、警察は「ドラム・スキャン」
> という方法でフィルムから証拠資料を作成。
> この方法は解像度は高いが、フィルムに化学薬品
> (ジェル)を付けるので扱いが難しいとのこと。
> にもかかわらず、警察は同じフィルムを何度もド
> ラム・スキャンしたそうです。
> 警察に没収されたフィルムは、40,000カット。
> そのうち、毀損したフィルムは、9,000カット。
> 主としてDMZや韓・日・独の米軍基地のフィルムと
> のことです。
>
> 尋問は40分ほどで終わり、
> 次回裁判(8月上旬)で鑑定人が採用される予定。
> 鑑定人による毀損の鑑定がこの裁判のカギであり、
> 年内にも判決が出されるのではないかとのことで
> した。
> 李時雨氏の印象では、
> 裁判官は李氏の主張に対して否定的で、
> このままでは良い判決は期待できないようです。
>
> なお、日本のフォト・ジャーナリスト、豊田直巳
> 氏が
> 李時雨氏のために裁判官宛の要請書を書いてくだ
> さったので、
> この日に提出させていただきました。
> 李氏も大変感謝されていました。
>
> また、李時雨氏より日本の写真家の方々へのお願
> いとして、
> 豊田氏のように、裁判官宛の要請書を書いてくだ
> さるとありがたいとのことです。
> 個人・団体を問いません。
> 要請文の内容は、フィルム原本が写真家にとって
> いかに重要であるか等で、
> 日本語で構いません。
> 李氏の支援者がハングルに翻訳し、原文と一緒に
> 裁判所に提出させていただきます。
> 要請書を書いてくださる方には、それに関する李
> 時雨氏からのメールを
> 転送しますので、 私(緒方)までメールをくださ
> い。
> 特に、フィルム毀損に対する損害賠償の判例につ
> いて
> ご存知の方がおられましたら、教えていただける
> と大変助かります。
>
> ご質問等ありましたら、お気軽にお寄せください。
> 取り急ぎ、ご報告とお願いまで
>
> 2009年7月19日
> 緒方貴穂 oga1 at dream.ocn.ne.jp
>
>
> Help URL : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
> Group URL : http://www.egroups.co.jp/group/noduproject/
> Group Owner: mailto:noduproject-owner at egroups.co.jp
>
>
> ・モバイル: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/1.html
> ・移行手続: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/2.html
> ・ガイドライン: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/
> 3.html
>
> ---
> なお、投稿者は本メールの送信者欄に表示されて
> いる方です。
>
>
CML メーリングリストの案内