[CML 000579] 枚方にて、「てれれ」&サナ(光)テレビ上映会、反貧困!夏の生活・労働相談会ほか
h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp
h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp
2009年 7月 4日 (土) 23:56:41 JST
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
大阪府枚方市での催しを教えていただきましたので、お知らせします。
ご都合つきましたらぜひご参加ください。
ぜひ多くの人に伝えてください。
7/5日曜
平和と民主主義をめざす
―ひらかたのつどい―
10時〜12時
場所 サンプラザ生涯学習市民センター
(京阪枚方市駅東口サンプラザビル5階)
参加協力費 300円
内容
サナテレビ上映
「戦争やめて貧者を救え、6年目の反戦行動」
(制作:アメリカ・レイバービート)
「移民の人々は、今アメリカでは自分たちに対して戦争が行われていると言っています。強制捜査と国外追放です。政府は海外での戦争と同時に国内の貧しい人々に対する戦争を続けているんです」
「アフガニスタンとイラクの戦争を続け、イスラエルの殺戮と破壊のために大金がつぎこまれています。しかし、公立学校は、医療サービスはどうなっているでしょうか。このシステムに黙ったままでいいでしょうか」
イラクから9万人の米軍「撤退」を打ち出したオバマ政権に声を上げつづけているアメリカ・シカゴ市民の姿を届けます。
(日本語の吹き替えを「IN JAPANひらかた」が担当しました)
7/12日曜
「てれれ」&サナ(光)テレビ上映会
14時〜17時(開場13時30分)
場所 「市民の広場 ひこばえ」
(京阪枚方市駅東口徒歩8分)
参加協力費 800円(飲み物、お菓子つき)
問い合わせ
イラク平和テレビ局in Japanひらかた
手塚(090-4564-2183)
内容
1
てれれ 7、8月作品
「動物も人も」加堂妙子さん
「定点観察」水井久貴さん
「入管問題を考える'09関西集会」金稔万
さん
ソウルの日本大使館前での日本軍「慰安婦」問題解決のための「水曜デモ」と「戦争と女性人権博物館」のレポート。
「縄文の炎」久保田順子さん
「男?女?※?」(※は男女を掛け合わせたマーク)nodeさん
※カフェ放送てれれは、いろんな人が作った映像作品を約1時間につないでカフェなどで定期上映。
2
サナテレビ
「アーロン・ヒューズが語る〜再びイラクの地を踏んで〜」
(制作:アメリカ・レイバービート)
(6月13日配信:アーロンヒューズが語る〜再びイラクの地を踏んで〜(前編)
http://archive.mag2.com/0000248226/20090614100000000.html参照)
7/19日曜
反貧困!夏の生活・労働相談会 in 枚方
10〜16時
生活・労働相談会場所
「市民の広場 ひこばえ」
(平和で豊かな枚方をみんなでつくる会事務所)
(枚方市禁野本町1丁目5‐15)
どなたでもご遠慮なくご相談下さい。
問題解決のためにともに考えたいと思います。
※電話相談も同時開催!
7/19日曜10時〜16時
072-849-1545
つながらない場合は以下の携帯に
080-1509-0706
現在、失業率が5%となり、雇用問題は緊急を要します。
補正予算が成立し「経済危機対策」によって40万から50万人程度の雇用(1年間)を生み出すと政府は言っています。しかしすでに「非正規切り」が横行し、派遣・請負業界の推計で非正規の失業数が40万人とされています。
正社員削減も進行しているなかで、この大量首切りをとめることが何よりも優先されるべきです。
※お手伝いして下さるボランティアの方、ただ今募集中です。
お問い合わせは
080-1509-0706
なかまユニオン(山田光一さん)
平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会(手塚隆寛さん)
※ブログ京都の情報系(http://blog.livedoor.jp/kyo_info/)にも転載しました。
「枚方にて、「てれれ」&サナ(光)テレビ上映会、反貧困!夏の生活・労働相談会ほか」
http://blog.m.livedoor.jp/kyo_info/c?id=766099
菊池
h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp
CML メーリングリストの案内