[CML 000569] 核の時代

坂井 貴司 donko at ac.csf.ne.jp
2009年 7月 4日 (土) 11:14:42 JST


 坂井貴司です。
 転送・転載歓迎。
 
 NHKBSの「世界のドキュメンタリー」で、核兵器開発の歴史をとらえる番
組がシリーズで放送されます。
 

 NHKBS1
 
 「核の時代」
 
 「核拡散をもたらしたフランス外交 (再)」
 7月13日  月曜深夜[火曜午前]  0:10〜1:00
 http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/080714.html
 
 アメリカのWブッシュ大統領は、イラクのフセインが核兵器などの大量破壊兵
器を持っていると言って軍事侵攻しました。また、核兵器開発を進めているイラ
ンと激しく対立しました。しかし、両国に核兵器開発につながる技術を提供した
のは他ならぬアメリカでした。そのアメリカの支援を受けて、イランやイラクに
大々的に原発を売り込んで、核拡散を引き起こしたのがフランスでした。そして
それが1980年代に多発した数多くの誘拐や暗殺などのテロ事件の原因となり
ました。魑魅魍魎がうごめいているとしか言いようがない核ビジネスを描きます。
 
「ポリネシア 引き裂かれた楽園 (再)」
7月14日  火曜深夜[水曜午前]  0:10〜1:00
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/080715.html

 南太平洋にあるタヒチ島などのフランス領ポリネシアは美しい自然で、「楽園」
と讃えられています。しかし、その「楽園」には核実験場のムルロア環礁があり
ます。フランスが行った核実験で放射能汚染が心配されていますけれど、フラン
ス政府は健康被害が核実験と直接結びつく証拠はないとして、補償を一切行って
いません。そして援助のばらまきで住民を黙らせています。そのルポです。
 
 「イスラエル 秘められた核開発  前編 (再)」
 7月15日 水曜深夜[木曜午前] 0:10〜1:00
 http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/080716.html
 
 「イスラエル 秘められた核開発  後編 (再)」
 7月16日  木曜深夜[金曜午前]  0:10〜1:00
 http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/080717.html7月16日 

 事実上の核保有国でありながら、北朝鮮やイランのように「悪の枢軸」に指定
されていないイスラエルの核兵器開発を描きます。
 
 「核開発の傷あと 〜オーストラリア〜」
 7月17日  金曜深夜[土曜午前]  0:10〜1:00
 
 オーストラリアにはかつてイギリスの核実験場がありました。そしてウラン鉱
山が数多くあります。これらは皆、先住民族アボリジニーが住んでいる地域にあ
ります。土地を奪われ、放射能汚染に苦しめられてきたアボリジニーの人々のル
ポです。
 
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
==============================
クリック募金サイトです。
1クリックで人助けができます。

イーコロ!クリック募金
http://www.ekokoro.jp/linkfree.html
クリック募金
http://www.dff.jp/index.html
募金パーク
http://www.bokinpark.com/
Click to Give
http://www.thehungersite.com/clickToGive/home.faces?siteId=1
1日1クリック募金集
http://park7.wakwak.com/~f-x/THEOLOGIA/bokin.html
 


CML メーリングリストの案内