[CML 000523] あす沖縄市くすぬち平和文化館 7/2木アレンネルソンさんを偲ぶ会

h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp
2009年 7月 1日 (水) 19:38:02 JST


京都の菊池です。

沖縄で行われる
アレンネルソンさんを偲ぶ会
を教えていただきました。
また、
■同じく明日、参院、外交防衛委員会で、山内徳信さんが質問をする予定です。
7月2日 12時46分から15分間
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

ということも教えていただきました。

7/1水曜受信。
転載します。 




--------

詳細---------------
『ネルソンさんを偲ぶ会』

7月2日午後7時

沖縄市くすぬち平和文化館(098-938-4192)

ベトナム帰還兵として平和と憲法9条の大切さを訴えてきたアレン・ネルソンさんが亡くなって3カ月。
私は6月25日に石川県で行われた納骨式と偲(しの)ぶ会に参加してきた。
式には彼の家族・友人8人をはじめ160人余りが参加し、宗教や人種を超えて「平和の遺志」を継ぐ決意を新たにした。

クエーカー教徒(キリスト教の一派)のアレンさんが仏教徒である佐野明弘住職に納骨を託したのは、私たちがニューヨークに募金を届けたときのことだ。

「人間は罪を抱えて生まれてきている。罪を'懺悔(ざんげ)することの大切さを思います」
という佐野氏に、

アレンさんはこう言った。
「その通りです。ベトナムの防空壕で出産した女性のおなかから初めに出てきたのは水でした。人の命は水とともに生まれる。その水は、涙という懺悔の水に深くつながっています。罪を認める懺悔の涙は真実につながっており、それが人を解放するのです」と。
真実こそが人間を解放すると信じ、最後まで語ることをやめなかったアレンさん。

その言葉に、私は魂を揺さぶられ、涙が止まらなかった。

妹のマーシェラさんを迎え、平和への思いを分かち合う場として、
「アレン・ネルソンさんを偲ぶ会」を
2日午後7時から
沖縄市くすぬち平和文化館=電話098(938)4192=で、
行います。

皆さまのご参加を呼びかけます。

資料代一般500円。

(宜野座映子、アレン・ネルソン基金沖縄の会代表)




※ブログ京都の情報系(http://blog.livedoor.jp/kyo_info/)にも転載しました。
「あす沖縄市くすぬち平和文化館 7/2木アレンネルソンさんを偲ぶ会」
http://blog.m.livedoor.jp/kyo_info/c?id=760771


菊池
h2o-k.hiroshi-87 at ezweb.ne.jp



CML メーリングリストの案内