[CML 002526] 転載 久野武志写真展「コンゴ民主共和国 消えゆく人々」
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2009年 12月 31日 (木) 20:44:02 JST
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
市民社会フォーラム
(HP http://sites.google.com/site/civilesocoietyforum/
ブログ http://civilesocietyforum.com/)
の
MLを通して、次のことを教えていただきました。
12/31木曜受信。
転載します。
【転送歓迎】
○久野武志写真展「コンゴ民主共和国 消えゆく人々」
【趣旨】
コンゴ民主共和国(旧ザイール)では、
1994年のルワンダのジェノサイド以降、
長期に渡る各国の抗争、国・地域の紛争による死者や餓死、病死などで、540万人もの死亡者を出しています。
しかし、メディア(特に日本のメディア)では、この紛争についてほとんど取り上げられておらず、「忘れ去られた紛争」ともいえます。
久野武志写真展では、コンゴの紛争の下の避難民、市民、政府軍兵士などの写真約20点と、その背景を説明したパネルを展示ぁw)EURオます。
紛争下で生きる人々の悲痛なまなざしや心の叫びなどをも伝えるとともに、子どもたちの未来への願いを込めて撮影された写真を多くの方にご覧いただけたら幸いです。
さらに、講演会やワークショップなどを通じて、
人の「命」とは何か、人として生きるとは何かを改めて見つめ直し、
悲劇を繰り返さないために、何ができるのかをともに考えることができればと思っています。
<開催要項>
■久野武志写真展「コンゴ民主共和国 消えゆく人々」
○日時 2010年1月26日(火)〜1月31日(日)午前9時〜午後9時
○入場料:無料
○会場:神戸学生青年センター ロビー
(神戸市灘区山田町3−1−1 TEL078-851-2760)
【関連行事】
■久野武志 講演&交流会
○日時 2010年1月30日(土)
講演:午後1時〜(受付午後0時30分〜)
交流会:午後3時15分〜午後4時30分
※交流会では、ドキュメンタリー映像やアフリカの料理を紹介します。
また、音楽グループ「Africa隊」によるアフリカの太鼓「ジェンベ」の演奏やアフリカンダンスも披露します。
■講座「コンゴ民主共和国紛争と日本のメディア」
○日時 2010年1月31日(日)
午後2時〜午後4時(受付 午後1時30分〜)
○講師:ヴァージル・ホーキンス氏(大阪大学グローバルコラボレーション 特任助
教)
※レクチャーの後、ワークショップを行います。
◎会場:各自共 神戸学生青年センター ホ−ル
◎参加費:各日共500円 事前申し込み不要
お問い合わせ:トモニプロジェクトtomoniproject at yahoo.co.jp
ブログ http://tomoniproject.blog69.fc2.com/
★チラシを配布・配置していただける方は、下記までご連絡ください。
***********************
西岡英子
e-mail:nishi-4521 at hotmail.co.jp
***********************
********************
觜 本 郁(hashimoto kaoru)
fwnd7943 at mb.infoweb.ne.jp
神戸公務員ボランティア
http://homepage3.nifty.com/kobekoubora/
********************
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内