[CML 002446] 『坂の上の雲』宣伝に対する松山市長、松山市教委への公開-HPに掲載
Okumura Etuo
zxvt29 at dokidoki.ne.jp
2009年 12月 23日 (水) 17:24:07 JST
愛媛の奥村です。
重複される方、すみません。
BCCでお送りします。
えひめ教科書裁判を支える会からのお知らせ
先日、弓山さんから発信しました
『坂の上の雲』宣伝に対する松山市長、松山市教委への公開質問状を
下記に掲載しました。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/zxvt29/sub4/4/1.pdf
以下、転送です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【転送・転載歓迎です】
愛媛の弓山正路です。
『坂の上の雲』宣伝に対する松山市長、松山市教委への公開
質問状を下記の二団体が行いました。
添付ファイルをご覧ください。
皆さま
NHKのスペシャルドラマ『坂の上の雲』の放送に対する、
松山市及び、松山市教委の常軌を逸した宣伝行動等に対して、
「えひめ教科書裁判を支える会」と「『坂の上の雲記念館』
問題を考える会」は、連名で、12月18日に公開質問状を提
出しました。
公的機関であるにもかかわらず税金を使って、特定の放送局
NHKのドラマ『坂の上の雲』を見るようにと、松山市は、
大量の街頭ポスターや、地域でチラシの各戸配付などを行い、
市教委は、幼稚園児や小中学校の児童・生徒にチラシを持ち
帰らせ、家族揃ってドラマを観、一家団欒の機会を作るよう
にと呼び掛けました。
市民の内心に土足で踏み込み、干渉し、押し付ける行為であ
り、憲法19条の「思想及び良心の自由は、これを侵しては
ならない」との禁止条項に明らかに違反する行為です。
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』に心酔する中村時広市長が
提唱し、推進する「『坂の上の雲』まちづくり計画」の全面
展開であり、小説『坂の上の雲』の過った歴史記述によって、
偏狭なナショナリズムを煽る行為でもあります。
2010年1月10日までに文書での回答を求めて提出しました。
「公開質問状」を、添付して紹介したいと思います。
以上
********************************************
Okumura Etuo
zxvt29 at dokidoki.ne.jp
教科書裁判
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/zxvt29/su2-saibannsiryou.htm
********************************************
CML メーリングリストの案内