[CML 002387] 冬の東アジア共同ワークショップごあんない
Tonohira Makoto(makochi)
makochi at abeam.ocn.ne.jp
2009年 12月 19日 (土) 16:11:06 JST
有縁のみなさま
お元気でお過ごしでしょうか。北海道は冬の季節を迎え、朱鞠内の積雪はすでに1m
を超えていると聞いています。
毎年恒例の冬の東アジア共同ワークショップ、2月開催のご案内をお送りします。
ちょうど航空各社でバーゲン運賃が設定されていますので、比較的安く北海道へお越
しいただけるものと思います。
https://www.ana.co.jp/dom/fare/chowari/
http://www.jal.co.jp/dom/waribiki/bargainfare.html
今回のテーマは、仮題ながら「現代日本のレイシズム」と題しました。
日々伝えられるニュースなどから、あえて説明は不要かと思いますが、
格差と貧困の社会不安に揺れる日本では、かつてないかたちで(かつて経験した)
レイシズム(民族差別)が噴出してきています。
新政権も一面では多文化多民族の共生社会に理解を見せるポーズを示していますが、
その実、新たな分断を生み出しかねない政策や、議員個々の活動も散見されます。
なにより、ワークショップが掲げてきた「和解と共同」を阻むうごきは、
日本の各所で、あるいは東アジアで深刻に進んでいるように思われます。
北海道札幌に刻まれた戦争と植民地支配の傷跡に触れる営みを通じて、
私たちは現実の社会に対抗していくべく、共同のあゆみを生み出す場をつくっていき
ましょう。
(※現在のところ未定ですが、テッサ・モリス=スズキさんにもご参加のお声かけを
しています。)
前の週には、朱鞠内で高校生ワークショップ(13日〜14日)も開催されます。札幌朝
鮮高級学校、北星学園高校など、
道内の高校生たちが冬の朱鞠内で交流します。「かつて」高校生だった方のお手伝い
ボランティア歓迎します。
あわせてご参加ください。
============
(内容は予定です)
============
2010 冬の東アジア共同ワークショップ
〜現代日本のレイシズム〜
============
日時: 2010年2月21日(日)正午 〜 22日(月)午前、解散。
場所: 本願寺札幌別院(中央区北3西19)、ほか。(今回は朱鞠内には行きませ
ん)
宿泊: 札幌別院に宿泊可。(男女別相部屋)
・近隣の宿泊施設を希望される方は各自で手配ください。
プログラム(予定):札幌別院遺骨問題フィールドワーク。
札幌周辺の強制連行遺跡見学
シンポジウム「現代日本のレイシズム」(仮題)
冬のさっぽろ、お楽しみ企画 など
参加費:未定
申込:正式に内容が固まり次第、ご案内をいたしますが、先にエントリー下さっても
歓迎します。
=申込フォーム=
名前:
Name:
住所:
連絡先(携帯/メール/FAX):
交通手段:
主催:東アジア共同ワークショップ委員会/空知民衆史講座
申込先: makochi at abeam.ocn.ne.jp FAX:0164-27-2890
============
以上です。
殿平 真 TONOHIRA Makoto
makochi@abeam.ocn.ne.jp
rainsky at yahoo.co.jp
携帯:090-2356-9757 / mkt98 at docomo.ne.jp
CML メーリングリストの案内