[CML 002196] 非戦つうしんミディア467 09.12.2
毛利正道
mouri-m at joy.ocn.ne.jp
2009年 12月 2日 (水) 08:33:31 JST
■毛利正道のブログご紹介
柳敬助の「夫人」
http://mouri-m.mo-blog.jp/blog/2009/11/post_b185.html
■諏訪地方 今年の紅葉
http://www.lcv.ne.jp/~aoyama/kongetuput911/kongetu200911.htm
==================================================
毛利正道 mouri-m at joy.ocn.ne.jp
http://www.lcv.ne.jp/~mourima/
ホームページアドレス(URL)が変わりました
〒394-0028岡谷市本町2-6-47 信州しらかば法律事務所
tel0266-23-2270 fax0266-23-6642 携帯090-4096-7065
==================================================
できましたら、このつうしんが届いた機会に、
http://www.news-pj.net/をご覧下さい
特に、論評欄にご注目を
http://www.news-pj.net/comment/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【全国の皆さんへ、緊急の呼びかけ】辺野古への基地建設を許さない実行委員会より
大至急、総理大臣にあなたの一言を伝えようと呼びかけます。
辺野古に米軍基地を作ることはダメです!
在日米軍の75%(占有面積比)が押しつけられている沖縄に、また1つ、米海
兵隊の巨大な出撃基地を作って、沖縄の苦しみを増やしてはなりません。
「世界一危険な」普天間基地は、5〜7年の間に返すと約束されてから13年も
経ちます。普天間基地はすぐに閉鎖し、撤去されるべきです。
アメリカに、これらの当然の要求をきちんと伝えてください。
対等な日米関係を主張してきたとおりに実践してください。
http://list.jca.apc.org/public/cml/2009-December/002152.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
12,17沖縄普天間閉鎖・辺野古基地断固粉砕集会ご案内
http://www.lcv.ne.jp/~mourima/09.12.17okinawa.pdf
12月17日(木) 午後6時30分より
場所 岡谷市諏訪湖ハイツ3階コンベンションホール
参加費500円
主催日本共産党を応援するしらかば法律の会(通称「しらかばの会」)
講師
新基地建設反対を訴えて5年以上にわたり、辺野古テ
ント村にて座込み・監視を続け、毎日ブログで紹介中
はるばる名護市から、現地の声を!!!
大西照雄氏
ヘリ基地反対協議会代表委員名護平和委員会会長
この集会に参加して欲しいと言うよりは、このような集会を全国津々浦々で
行ってはいかがでしょうか、との趣旨で掲載しました。毛利
■写真展「大浦湾の生き者たち」報告
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/657951a3ed004baeaecf105e0d1d3199
こういうものもいいですね。毛利
■米軍側では普天間の機能はグアムの基地に移転することになっている。
沖縄タイムスの記事です。
米軍側では普天間基地の機能がグアムに移転することになっていて、それなのに
辺野古にも新しい基地を造るのはおかしい、というわけですね。
普天間基地を抱える沖縄 宜野湾市の伊波市長が鳩山首相に直訴しました。
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-27-M_1-002-1_001.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自民党「日の丸」常時掲揚条例案の大阪府議会提出の阻止を
私たちは大阪府自民党府議団の「日の丸」常時掲揚条例案の
府議会提出の策動と橋本知事の賛同に怒りを覚え、自民党大阪
府委員会に提出中止の要求を、知事には賛同するなの要求を出
しました。併せて、民主党、共産党、社民党、公明党に条例案
提出に反対するよう要請しました。以下、自民党と知事あての
要求を掲載します。
多くの人に提案するなの抗議をあげてくださるようお願いし
ます。
http://list.jca.apc.org/public/cml/2009-December/002156.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
バマ大統領にアフガニスタンへの派兵をしない様求める手紙
浅田です。
オバマ大統領にアフガニスタンに派兵しない様求める手紙が
http://act.truemajorityaction.org/p/dia/action/public/?action_KEY=44
から出せます。 署名は 名前 姓 所番地 市町村 State/Region は最後の
Other メールアドレス Zippは00000 といれてください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【緊急のお願い】6歳の女の子に、心臓移植手術を受けさせてあげて下さい
悠里ちゃんという女の子がいます。
悠里ちゃんは、心臓に重い病気を持って生まれました。
「1歳の誕生日は迎えられないだろう」
お医者様は悠里ちゃんのご両親にそう告げたそうです。
それでも悠里ちゃんは頑張りました。
3歳のとき、その小さな心臓にペースメーカーを付け、今年の春には小学校に入学できました。
しかし、もう心臓は限界に達していました。
【ゆうりちゃんを救う会HP】
http://saveyuuri.web.fc2.com/
【関連ニュース】
○KNB(北日本放送)ニュース:「悠里ちゃんに心臓の移植手術を」(動画あり)
http://www2.knb.ne.jp/news/20091124_22116.htm
○時事通信:「渡米移植の募金呼び掛け=拡張型心筋症の6歳女児−富山」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091124-00000117-jij-soci
○47news:「富山で心臓移植の募金呼び掛け 6歳女児、1億4千万円必要」
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112401000511.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
署名のお願い
軽微な交通違反の「現行犯逮捕の違法化」と「警告制度」設立に向けて
ドイツは、1968年、交通違反の多くを刑法の「犯罪」の概念から除外した。単なる交通違反にとどまり、他人の
身体、生命、財産といった法益に対して具体的な危険を生じさせなかった行為は、酒酔い運転や無免許運転等の
少数の例外を除いて、犯罪とはならず、「秩序違反法」による警告から過料までの行政処分扱いとした。秩序違
反は、不法性の程度が一般的に軽微であることから、ドイツでは、強制処分には法律上の制約があり、例えば、
仮逮捕や勾留は一切認められていない(46条3項)。つまり、軽微な交通違反での警察官の逮捕、勾留こそ「犯
罪行為」となる。
ところが、日本では、軽微な違反でも警察官が犯罪を現認したのだからと、異議を申し立て争う市民を現行犯
逮捕する。高知県警の情報公開資料「交通反則行為に係る現行犯逮捕一覧表」によると、逮捕件数は平成20年が
28件、19年が39件、18年が40件、17年が70件だ。これは、刑罰が必要な他人の身体、生命、財産に対する具体的
な危険性を生じる行為においての逮捕ではない。その内訳は、昨年平成20年度の28件の内、一時停止12件、踏切
1件、転回1件、通行禁止3件、信号点滅1件、信号無視3件、速度7件が実態なのである。
http://blogs.yahoo.co.jp/costarica0012/folder/546557.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
水際作戦の福祉事務所「逆切れ」、生活保護申請者不当逮捕
さとうしゅういち2009/11/30
http://www.news.janjan.jp/living/0911/0911283759/1.php
Aさんの保護申請も御多分に漏れずというべきなのか、当初の保護申請は却下されてしまいました。困ったA
さんは再度申請を行おうとしましたが、福祉事務所は素直に取り合ってはくれません。やむにやまれず自分の部
屋からビデオカメラを持ってきて、福祉事務所の職員に訴えました。「生活保護の申請をさせて下さい!」
2ヵ月半後、この時の行為が職務強要罪の容疑にあたるとされ、Aさんは逮捕されました。逮捕の2日後、ユ
ニオンぼちぼちの大阪事務所が家宅捜索されました。
■“いのち”に関わる仕事が派遣でいいの?
http://www.news.janjan.jp/living/0911/0911293790/1.php
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
トランスジェンダー従業員、「性別」理由に解雇
――会社側、労組との団体交渉を拒絶――
http://imadegawa.exblog.jp/12414277/
■労組、「熊野の郷」の株式会社キナンに抗議
生物学的な性別に違和感を持つ
「トランスジェンダー」の従業員を
「性別」を理由として解雇し、
労働組合との団体交渉にも応じないのは
不当であるとして、
従業員の所属する
関西非正規等労働組合(ユニオンぼちぼち)は
京都府労働委員会に救済命令を出すよう
申し立てた。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
非正規失職 24万7000人
対策急務 半数は再就職できず
正社員の離職数も、100人以上の解雇だけをまとめた調査結果で5万4453人となっています。
派遣の失職者のうち、4割以上が中途解除と、違法が横行しています。非正規雇用の失職者のうち半数が職を
失ったままの状態にあり、年末にむけた早急な対策が必要です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-28/2009112801_02_1.html
■派遣労働 最多399万人
08年度
「登録型」が大部分
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-27/2009112704_01_1.html
■全労連「労働相談ホットライン」速報
http://www.labornetjp.org/news/2009/1259655577944staff01
■生活支援へ窓口設置
ワンストップ・サービス実施へ
17都道府県77カ所
1日限定 さらなる充実必要
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-28/2009112805_01_1.html
■雇用調整助成金 要件緩和へ
不況長期化受け政府
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-26/2009112604_04_1.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パナソニックは吉岡力君を職場に戻せ!800人のヒューマンチェーンで最高裁を包囲
全国の非正規、そして正規労働者の運命を決めるパナソニックPDP吉岡争議は、いよいよ最大の山場である最
高裁での弁論を迎えた。
非正規労働者の偽装請負や不法な雇い止め問題に最高裁が判断を下すのはこれが初めてである。弁論が開かれる
ということで、原告・吉岡力さんが職場復帰を勝ち取った大阪高裁判決が逆転の危機に瀕している。今日は、
http://www.labornetjp.org/flashnews/2009/1259319913505flash/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
貨物検査特措法案に反対し、平和的解決を求める声明
自由法曹団
http://www.jlaf.jp/html/menu1/2009/20091124142649.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
NHKは、なぜ、いま「坂の上の雲」なのか…?
2009年11月30日
二橋元長さん(日本機関紙協会埼玉県本部事務局長)
原作には、歴史的事実との関係で問題となる記述や、朝鮮・中国を蔑視するような記述が散見されるなど、問題
点が数多くあるうえに、作者である司馬遼太郎自身も、この小説の映像化が戦争を煽るものとなることを恐れて
いました。
そのことは、生前、多くの映画会社やテレビ局から原作の映画化、ドラマ化の申し出を受けたにもかかわら
ず、それらをすべて断っていたことからみてもわかります。
http://www.jicl.jp/hitokoto/index.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
事業仕分けの三つの問題点 志位委員長が指摘
第一は、「本当に削られるべきムダ遣いが温存されている」という問題です。志位氏は、大型公共事業では
「スーパー中枢港湾」や東京外郭環状道路などが温存されたこと、軍事費についてもヘリ空母や米軍への「思い
やり予算」などにメスが入らなかったことを指摘しました。
第二は、「削ってはならない暮らしにかかわる大事なものが乱暴な形で切られようとしている」ことです。志
位氏は、医療や保育などとともに、科学・技術の基礎研究にかかわるものが最たるものだと指摘。9大学の学長
が科学技術の研究は“短期的な効率主義”でみるべきではないと批判したことも紹介し、「“短期的な効率主
義”で本来削ってはならないものに縮減のメスをいれることは言語道断のやり方だ」とのべました。
第三は、仕分け人のなかに小泉「構造改革」を推進してきた人物が含まれていることです。やり方も時間を区
切り、乱暴なものでした。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-28/2009112802_02_1.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日本には「女性が立候補できない村」がある
さとうしゅういち
http://www.news.janjan.jp/government/0911/0911243543/1.php
■世界一住みやすい国ノルウェーに学ぼう!
http://www.news.janjan.jp/world/0911/0911243539/1.php
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
1950年代の労働者文化を再発見する―下丸子文化集団のサークル運動
東京の大田区は都内のなかでも町工場が多いところとして有名だ。だが、そこでサークル運動が盛んだった、と
いうことはあまり知られていない。1950年代の東京南部(大田・品川・港区)では文化サークル運動が盛んで、
町工場ではたらく若者たちが詩を書き、皆とうたをうたい、芝居を自主制作していた、という。当時、南部には
200 を超えるサークルがあったというが、そこから「原爆を許すまじ」などのうたが生まれていった。このたび
大田区を中心に活動した「下丸子文化集団」のサークル誌が不二出版から復刻出版されたことを記念して地元・
大田区で催しがあった。
そこには濃密で豊かな人間の交流や知性のきらめきががあったことがリアルに実感できた。
http://www.labornetjp.org/news/2009/1123bunka/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
すべての子どもたちに学ぶ権利を!!〜「外国人学校振興法」パンフレットのご案内
在日コリアン、日系ブラジル人・ペルー人、インド人、中国人…
現在、日本には221万人以上の外国籍の人々が住んでいます。
そうした人々の子どもたちのなかには、外国人学校に通う子も少なく
ありません。
その外国人学校と日本の公立・私立学校との間には、さまざまな制度
的差別があるのをご存知でしょうか?
どういう差別があるのでしょうか?
なぜ、そうした差別があるのでしょうか?
そもそも、外国人学校は「学校」ではないのでしょうか?
http://list.jca.apc.org/public/cml/2009-November/002093.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
核廃絶を願う 平和の実現を願う歌♪
歌を作りました。
核廃絶を願う、平和の実現を願う歌です。
You Tube にアップしてありますので、よろしかったら
聞いてみてください。
「ノーモアヒバクシャ Yes we can!」
http://www.youtube.com/watch?v=tWBkGktLmHA
「ノーモアヒバクシャ Yes we can!」
作詞:金野奉晴 作曲:金野弘子
http://blog.goo.ne.jp/himawari88_001/e/a652b8e361555920cf933fffb8804851
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
たまにはJAZZでいかが!
毛利の行きつけの新宿「J」
http://www.jazzspot-j.com/
あと一ヶ月で今年はおしまいですね! ライブのお知らせです。12月21日(月)に新宿『J』に出演しま
す。【大井貴司&New Super Vibration】+(vo) 渡辺明日香。メンバーは(p) 白
土幾美、(b) 細野慎平、(d) 横山和明、(vib) 大井貴司です。僕以外は若手の素晴らしいミュージシャン
達です。ぜひ聴きに来てくださいね! お待ちしてます(^O^)/ 大井貴司
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
CML メーリングリストの案内